クイーン_(護衛空母)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "クイーン" 護衛空母 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)


基本情報
艦歴
起工1943年3月12日
進水1943年8月2日
就役1943年12月7日
退役1947年7月
要目
排水量8,333トン
全長496 ft (151.2 m)
最大幅69 ft 6 in (21.2 m)
吃水23 ft 3 in (7.1 m)
最大速力18ノット
乗員士官、兵員646名
兵装5インチ砲2門
連装40 mm機銃 8基、
20 mm機銃 27-35基
搭載機18-24
テンプレートを表示

クイーン (HMS Queen, D19) は、イギリス海軍護衛空母アメリカ海軍ボーグ級航空母艦セント・アンドルーズ (USS St. Andrews, AVG/ACV/CVE-49) として完成し、レンドリース法に基づきイギリスに貸与された。
艦歴

セント・アンドルーズは海事委任契約の下ワシントン州タコマシアトル・タコマ造船所で1943年3月12日に起工された。1943年7月15日に CVE-49(護衛空母)に艦種変更され、1943年7月31日にロバート・W・モース夫人によって進水した。1943年12月7日にレンドリース法に基づきイギリス海軍へ引き渡され、同日クイーン (HMS Queen, D19) の艦名でイギリス海軍で就役した。

クイーンは1944年を北大西洋で活動し、アメリカからイギリスへ兵員や物資を運搬する船団の護衛に従事した。

1945年になるとノルウェー沿岸での機雷敷設や船舶攻撃作戦に参加。続いて5月にはソ連へ向かうJW67船団とソ連から戻るRA67船団を護衛した。1945年末にはインド洋へ移動した。

戦争が終了するとクイーンは1946年10月31日にバージニア州ノーフォークに帰還、イギリス海軍を退役しアメリカ海軍へ返還された。1947年7月に除籍され、アムステルダムの N.V. Stoomv, Maats, Nederland Co. に売却、1947年7月29日に Roebiah と改名された。その後1967年に President Marcos、1972年に Lucky One と改名され、1972年に台湾でスクラップとして廃棄された。
関連項目

イギリス海軍護衛空母一覧

アメリカ海軍護衛空母一覧

参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年1月)


David Hobbs, Royal Navy Escort Carriers, Maritime Books, 2003, ISBN 0907771998

外部リンク

navsource.org










ボーグ級航空母艦
 イギリス海軍

バトラー

アタッカー

ハンター

チェイサー

フェンサー

ストーカー

パーシュアー

ストライカー

サーチャー

レバイジャー

トラッカー

スリンガー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef