クイーン_(チェス)
[Wikipedia|▼Menu]

チェス
キング
クイーン
ルーク
ビショップ
ナイト
ポーン


クイーン (Queen、??) はチェスの駒の一種。王妃(もしくは大臣、将軍)を表し、王冠 (tiara) の形をしている。

初期配置で白黒各1個しかなく、チェスの駒のセットには白黒各1個しかないことが多いが、最強の駒であることから、ポーンが昇格すると大抵の場合クイーンに成る。そこでポーンの昇格に対応できるよう、別に予備のクイーンが各1個付いており、白黒合わせて4個クイーンが入っている駒のセットもある。目次

1 歴史

2 初期配置

3 基本的な駒の動き

4 クイーンの価値

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


6 参考文献

7 関連項目

歴史

サンスクリットでマントリ、中世ペルシア語でフラゼーンと呼ぶ[1]が、マントリ、フラゼーンはいずれも大臣ないし顧問を意味する[2]アラビア語ははじめペルシア語を借用し、形を変えてフィルズまたはフィルザーンと呼んだが、のちに意訳してワズィール(大臣、宰相)と呼ぶようになった。ロシア語 ферзь フェルズ は前者、ハンガリー語 vezer ヴェゼール は後者に由来し、フェルズ、ヴェゼールはフラゼーンと変わり女王の意味を含むようになる。

クイーン自体後世に完成した駒で13世紀末西洋において女王と呼ばれた例がある[3]。現在の西洋大部分の言語では貴婦人を意味する語(フランス語ドイツ語 dame、スペイン語 dama、イタリア語 donna)で呼ばれる。

本来は非常に弱い駒で斜めに一歩ずつ進むことしかできなかった。マークルックのメット、シャンチーが同様の動きをする。ヨーロッパでも最初は同様の動きをしたが初手のみ縦・横・斜めに2歩進むことができた[4]。現在の動きは15世紀末ごろの文献に見えるという[5]
初期配置

abcdefgh
88
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
クイーンの初期配置

白クイーンはd1、黒クイーンはd8に配置する。

クイーンは
棋譜上では Q で表される。

日本チェス協会 (JCA) では、「クイーン」と「クイン」を併用している。

基本的な駒の動きクイーンの動き(基本)

abcdefgh
88
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

動きの基本
縦・横・斜めのすべての方向の、任意のマス(どこでも好きなマス)に移動できる。

図1 : 移動できるマスに敵の駒がある場合、その駒を取る事ができる。

取った後は、その駒があったマスに移動する。


図2 : 味方の駒のいるマスには移動できない。

図3 : (敵味方に関係なく)他の駒を飛び越える事はできない。
図1

abcdefgh
88
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
敵の駒は取る事ができる。図2

abcdefgh
88
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
味方のいるマスには移動できない。図3

abcdefgh
88
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
他の駒を飛び越える事はできない。
クイーンの価値

チェスの駒6種類のうち最強であり、キングを除いた駒のうち最も価値が高い。

 キングクイーンルークビショップナイトポーン
駒の価値∞(無限大)95331

この評価は一般的なものであり、絶対的なものではない。チェスの局面によって駒の価値は変動する。

クイーンは、ルークとともに「大駒」[注釈 1]とされている。
脚注

[脚注の使い方]

注釈^ 英語ではメジャー・ピース (major piece) 、またはヘビー・ピース (heavy piece) となる。

出典^ Jean-Louis Cazaux (2009年12月28日). “ ⇒Chatrang or Chaturanga, the oldest Chess”. History of Chess. 2015年8月9日閲覧。
^ Fergus Duniho; Hans Bodlaender; David Howe (2001年12月15日). “ ⇒Piececlopedia: Ferz”. chessvariants.org. 2015年8月9日閲覧。
^ 増川 (2003) p.93
^ Jean-Louis Cazaux (2012年4月21日). “ ⇒Mediaeval European Chess”. History of Chess. 2015年8月9日閲覧。
^ 増川 (2003) p.104ff

参考文献

増川宏一『チェス』法政大学出版局〈ものと人間の文化史 110〉、2003年。

関連項目

チェス用語一覧

エイト・クイーン

奔王 - 駒の動きが同じ










チェス
用具



チェステーブル



キング

クイーン

ルーク

ビショップ

ナイト

ポーン


チェスボックス

時計

棋譜用紙

ルール

アンパッサン

キャスリング

同形三復

ステイルメイト

チェック

チェックメイト

パーペチュアル

プロモーション

50手ルール

持ち時間

早指しチェス

通信チェス

目隠しチェス

用語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef