クイーン・エリザベス2
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「QE2」はこの項目へ転送されています。アメリカの量的金融緩和政策については「量的金融緩和政策」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クルーズ

クイーン・エリザベス2
日本の大阪港に寄港した本船(2008年
基本情報
船種クルーズ客船
所有者キュナード・ライン
建造所ジョン・ブラウン・アンド・カンパニー
経歴
発注1964年
起工1965年7月5日
進水1967年9月20日
竣工1969年4月18日
処女航海1969年5月2日
引退2008年
要目
トン数70,327総トン
長さ293.5 m
幅32.03 m
高さ52.2 m
喫水9.87 m
機関方式MAN社製ターボ過給機搭載型9気筒ディーゼル発電機[1]
推進器ディーゼル・エレクトリック方式 2軸推進
9基5枚羽根スクリュー
出力推進モーター2基合計:88,000 kW(119,680 PS
総発電電力: 95,625 kW
速力最大 32.5ノット(約61 km/h)
巡航 28.5ノット(約52 km/h
旅客定員1,778名(客室数:927室)
乗組員1,016名
要目は2007年のもの
テンプレートを表示

「クイーン・エリザベス2」(クイーンエリザベス ツー、RMS Queen Elizabeth 2もしくはQE2)は、イギリス海運会社であるキュナード・ラインが保有していたクルーズ客船で、20世紀後半を代表する客船である。
概要

キュナード・ラインのフラグシップとして1969年に就航し、最後の大西洋定期横断航路専用客船として使用された。同定期路線からの撤退後はクルーズ船として使用され2008年に引退した。

日本語文献では「クイーン・エリザベス2世号」と記されることもある[2]が、船名はイギリス女王エリザベス2世にちなむものではなく、先代の客船「クイーン・エリザベス」の後継であることによる。そのため、名称は Queen Elizabeth 2 (Two) であってII (The Second) ではないとする説が有力である。しかし、1967年9月29日のジョン・ブラウン造船所の進水式において、臨席したエリザベス女王は"I name this ship Queen Elizabeth the Second. May God bless her and all who sail in her."と宣言し、それがBBCにより放送された[3]

船名の前に冠する「RMS」とは、イギリスとイギリス連邦、イギリスの植民地の民間船で郵便物の輸送に用いられる船につけられる艦船接頭辞「Royal Mail Ship」の略称であり、これを冠することは名誉なこととされる。
船歴フォークランド紛争時に軍の輸送船として徴用され塗装を変えられたクイーン・エリザベス2

1969年に就航したが、1950年代後半の大西洋横断路線へのボーイング707ダグラス DC-8などの大型ジェット旅客機の就航を受けて、「クイーン・メリー」をはじめとする北大西洋定期横断航路の乗客が急激に減り、採算性が低下していたことを受けて、「クイーン・メリー」よりも小さいサイズで作られ、さらにパナマ運河の通過も考慮され幅も32メートルと細く設計された。

しかし、本船の就役に先立ち1967年には先代の「クイーン・メリー」(81,237総トン)が、1968年には先代の「クイーン・エリザベス」(83,673総トン)が退役していたため、就役時の69,053総トンはフランスのジェネラル・トランスアトランティック社「フランス」(1962年就役、66,343総トン)を抜いて世界最大の客船で、2004年に「クイーン・メリー2」が就役するまではキュナード・ラインのフラグシップであった。

サウザンプトンを母港として、主に北大西洋定期横断航路に使用されたが、1970年代に入って同航路が定期横断航路として衰退し、その後撤退したことを受けてしばしば世界一周クルーズを行い、日本にも1975年3月5日神戸港ポートターミナルQ2バースへの初入港以来、何度か寄航している。

1982年に勃発したフォークランド紛争時にはイギリス海軍に徴用され、同海軍の輸送艦として使用された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef