クイズ_どんなMONだい?!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "クイズ どんなMONだい?!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年3月)

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

クイズ どんなMONだい?!
ジャンルクイズ番組
構成豊村剛
岩立良作
今村良樹
香月翔
演出雨宮秀彦
松山和久
司会者島田紳助
高木希世子
出演者別項
ナレーターバッキー木場
内海賢二
言語日本語
製作
プロデューサー小杉善信
竹村薫
製作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本

クイズどんなMONだい?!
放送期間1992年4月21日 - 1993年12月
放送時間火曜 19:30 - 20:00
放送分30分

対戦版!クイズどんなMONだい!!
放送期間1994年1月 - 3月22日
放送時間火曜 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

『クイズ どんなMONだい?!』(クイズ どんなもんだい)は、1992年4月21日から1994年3月22日まで日本テレビ系列局で放送されていたクイズ番組。放送時間は火曜19:30 - 20:00(JST)。クリアビジョン放送を実施していた。
概要

この番組で出題された問題の基本は、「答え(誤答)から、どんな問題(MONだい)が出されたのかを当てる」という、普通のクイズ番組とは逆の形式であった。街頭で一般人に問題を出題、スタジオの解答者は、出題された問題文が一部空欄となっている(「×××とは何でしょう?」などといった形で提示される)ので、一般人の誤答から空欄に言葉を当てはめて、出題された正しい問題文を当てていく。

普通のクイズ番組では一番の成績優秀者にトップ賞が与えられるのに対し、本番組ではビリ(最下位)以外の解答者が賞を与えられるようになっている。番組エンディングで勝ち抜けした解答者が司会と共に豪華ディナーを楽しむ一方、ビリになった解答者1人が照明の落ちたスタジオで眺めるというものであった。トップであっても特に別途の賞品は贈られない。

つまりこの番組の売りは、すべてが普通のクイズ番組と逆であるということにあり、それを踏まえ、番組内では「幻のクイズ番組 どんなMONだい?!」などといったキャッチフレーズが発せられていた。司会の島田紳助も、番組の冒頭で「クイズ番組の革命児 クイズどんなMONだい?!」(その後、キャッチフレーズは「逆発想のクイズ番組 クイズどんなMONだい?!」に変わっていった)と言った後に自己紹介をしていた。

番組マスコットはカバで、オープニングのアニメやクイズの時などに登場し、街頭クイズの誤答の時にも頻繁に登場した。キャラクター名は特になくカバと呼ばれていた。黄色または薄い緑色の服に吊ズボンが基本の姿で、オープニング映像では他にラグビー選手姿などもあった。

解答者席の得点表示は、スロット型のCG表示。10点置きに点数の書かれたドラムが回転し、加点・減点される。

得点がプラスの時には青色、0点の時には黄色、マイナスの時には赤色に表示される。なお、0点の時には「±0」となっていた。

末期の4か月(1993年12月から)では番組タイトルを『対戦版!クイズどんなMONだい!!』と改め、日本テレビの人気番組からの代表チーム1チームと、どんなMONだいチームと3対3の対抗戦となり、「問題文を当てる」という当初のコンセプトも消滅した。このときのスロット型の得点表示はメンバー単位の獲得した得点表示用で残ったが、1点の問題も存在したため「+1」という表示も出た。

当時、日本テレビの看板クイズ番組であった『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』と同じく小杉善信のプロデュース番組で、日企が製作に携わっていることもあり、得点表示のシステムは同番組内で使用されていた「ミリオンスロット」と同様にゲームメーカーのタイトーが製作。当番組終了後、SHOW by ショーバイ!!の200回記念では外国人がクイズに挑戦している様子が流れ、誤答から何の問題を見ているか当てるクイズが出題された。

中期の出題VTRはロールプレイングゲーム仕様の構成で、『ドラゴンバスター』のBGMが使用されていた。

早押し早書きクイズで解答者の解答が一斉表示される際には『キミと世界征服!?』[1](秋山みどり)の間奏部分が5秒間程度流れていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef