クイズDEデート
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

パンチDEデート」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "クイズDEデート" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年4月)

クイズDEデート
ジャンルクイズ番組
出演者#出演者を参照
オープニング「SHOW DANCE
製作
制作関西テレビ

放送
放送国・地域 日本

土曜深夜時代
放送期間1977年4月2日 - 1984年3月24日
放送時間土曜 23:00 - 23:30
放送分30分

日曜時代
放送期間1984年4月1日 - 1985年6月30日
放送時間日曜 11:25 - 11:55
放送分30分
テンプレートを表示

『クイズDEデート』(クイズでデート)は、フジテレビ系列(一部を除く)で放送されていた関西テレビ製作のクイズ番組である。製作局の関西テレビでは1977年4月2日から1985年6月30日まで放送。
概要

視聴者参加型のクイズ番組。

当初は毎週土曜 23:00 - 23:30 (日本標準時、以下同)にMIZUNO(美津濃スポーツ)の一社提供で放送されていた。土曜深夜時代にはいくつかのネット局を擁していたが、放送枠の関係で遅れネットで対応していた局(例として石川テレビは1980年3月30日まで日曜 15:00 - 15:30にて放送[1])も存在していた。

後に同じく関西テレビ製作の『パンチDEデート』が同時間帯へ移動したことから、1984年4月以降は毎週日曜 11:25 - 11:55 に放送されていた。これにより、関西テレビは『笑っていいとも!増刊号』の途中飛び降りを行うようになった。この時期は土曜深夜時代よりもネット局が減少し、関西テレビ・フジテレビ東海テレビテレビ新広島で放送されていた(フジテレビ・東海テレビ〈土曜18:00 - 18:30〉・テレビ新広島〈木曜19:00 - 19:30〉では遅れネット)。
歴代司会者

初代0:
E・H・エリック桑原征平(当時関西テレビアナウンサー)、木原光知子

2代目:桂三枝(後の6代目桂文枝)、桑原征平、木原光知子

3代目:桂三枝、川島なお美(1984年3月まで)

4代目:原田伸郎斉藤慶子(1984年4月以降)

5代目:原田伸郎、春やすこ

進行方式

毎回男女カップル4組が出場し、トーナメント方式で競う。土曜深夜時代には原則として恋人同士での参加、または未婚の友人カップルのみでの参加を条件としていた。優勝したペアにはスポンサーの美津濃スポーツが提供するスポーツ用品などが贈呈され、さらに海外旅行を賭けたクイズ「チャンスチャンス」に挑戦できる。
土曜深夜時代

トーナメント方式で、まず1回戦はペアのどちらかがヒントを出し、もう一人がそれから連想する答えを当てる。正解するごとに1点獲得。お手つきや答えが難しいと思った場合のパスは5問まではポイントに影響しないが、6問目以降は1点のマイナスとなる。これを1分間2セット行い(2セット目では出題側と解答側が入れ替わる)、その合計ポイントで勝者を決める。なお、ヒントを出すのに放送禁止用語を使ってしまい、それで1点減点になったこともある。

決勝戦は毎回登場するゲスト歌手が出すヒントから答える。セットにある「ク」「イ」「ズ」「DE」「デ」「ー」「ト」の7枚のパネルの中から両チーム1枚ずつ選んで、そこにあるテーマに沿った答えのヒントを出し、出場ペアが解答する(決勝は1セット。その他のルールは1回戦にほぼ同じだが、得点・パス・誤答などは1回戦のものを加算しない)。

最終的にポイントを多く取ったチームの勝ち。同点になった場合には、パス・誤答の少ないチーム→1回戦のスコアの多いチームの順で優勝を決める。

優勝ペアには、スポンサーの美津濃スポーツが提供するスポーツ用品その他が贈呈される。当初はチャンスチャンスが無く、代わりに数か月に一度開かれる優勝者大会への出場権を獲得。優勝者大会で優勝したペアには割れたくす玉から紙吹雪が降り(後に電飾ボードの上部にある通風口から紙吹雪を吹き付ける演出に変更)、ヨーロッパ旅行がプレゼントされる。後に、毎週優勝チームがアメリカ西海岸旅行を目指すチャンスチャンスが導入された。

チャンスチャンスは、当初は1回戦の方式と同じようにペアが出題側と解答側に分かれて行う。30秒間で7問正解するとアメリカ西海岸旅行を獲得できた(この時の紙吹雪が、天井から降らせるものに変わった)。パス・誤答の減点は無い。言い直しや答えに近い解答も司会者の裁量で認めることも何度かあり、特に三枝時代にはそうすることが多かった。

三枝・なお美ペアになった頃からセットがリニューアルした末期ではVTRの3ヒントクイズになり、最初のヒントで当てるとパネルを3枚、2回目は2枚、3回目は1枚のパネルを開けることができる[要説明]。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef