クイズマジックアカデミーの登場人物
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}クイズマジックアカデミー > クイズマジックアカデミーの登場人物

クイズマジックアカデミーの登場人物(クイズマジックアカデミーのとうじょうじんぶつ)では、コナミアミューズメントアーケードゲームクイズマジックアカデミー(以下QMA)』シリーズの登場人物について解説する。
事前補足全般

略称については以下の通り。

アーケード版ナンバリングタイトル略称
1-8クイズマジックアカデミー(1)- 8QMA1-8
9クイズマジックアカデミー賢者の扉賢者の扉・扉(扉S2と区別する必要がある場合扉S1)
クイズマジックアカデミー賢者の扉SEASON2扉S2
10クイズマジックアカデミー天の学舎天の学舎・天
11クイズマジックアカデミー暁の鐘暁の鐘・暁
12クイズマジックアカデミートーキョーグリモワールTG
13クイズマジックアカデミーTHE WORLD EVOLVEEVO
14クイズマジックアカデミーMAXIVCORDXIV
15クイズマジックアカデミー軌跡の交叉 -Xross Voyage-XV
16クイズマジックアカデミー輝望の刻輝望の刻・輝

ニンテンドーDS版ナンバリングタイトル略称
1
クイズマジックアカデミーDSQMADS・DS1
2クイズマジックアカデミーDS ?二つの時空石?QMADS2・DS2

携帯電話・スマートフォンアプリ対応機種タイトル略称
携帯電話
フィーチャーフォンクイズマジックアカデミーmobile(1-4)mobile(1-4)
スマートフォンクイズマジックアカデミーSPSP
クイズマジックアカデミーロストファンタリウムLF

その他メディアタイトル略称
OVAクイズマジックアカデミー ?オリジナルアニメーション?(1-2)OVA(1-2)


「登場作品」はアーケード版(リコードアリーナのリコードは含めない)、DS版、mobile・スマートフォンアプリ版のみ記述。OVAやスピンオフ、その他関連作品などについては人物の説明の中で記述する。

QMA4は2.5頭身のアメリアとシャロン、QMA5はリエル、QMA6はサツキ(と一部生徒)、QMA7はシャロン、QMA8はルキアとアイコ、扉S1ではアロエとミューのPOP看板が作られた。またリリースと同時に発売される限定柄のe-AMUSEMENT PASSは、基本的にこのポップがベースとなって製作される。

キャラクターデザイン

続編のリリース時にキャラクターデザインの修正が何度か行われている。
QMA2稼働開始時

QMA5稼働開始時

扉S2アップデート(2013年5月30日)

QMATG稼働時(制服デザインも変更。XIVでリコードアリーナモードに使われる新規イラスト追加)

QMAXV稼働時(制服デザインも変更)
前作と比べてQMA2ではソフトさが、QMA5以降ではアニメーション風のデザインとなりシャープさが増した
[1]。ただし、QMA5のあとにリリースされたQMADSとその続編であるQMADS2は主にQMA4時代のデザインを使用している。また、先生に関してはQMA6でも新たなデザインが登場している。

キャラクターの設定はゲーム上の他、ファンブック(参考文献参照)などでも紹介されている。

クエスト

QMA6では、「生徒クエスト」「教師クエスト」と呼ばれるイベントが登場。クリアすると、各生徒がアカデミーを目指すきっかけや教師の生徒時代の思い出などのミニドラマが見られる
[2]

「生徒クエスト」はその生徒を使用しているプレイヤーのべ3人に勝利すればクリア。

「教師クエスト」はレッスンモードでその教師の担当するジャンルでS評価を出せばクリア。


アカデミーアドベンチャー


賢者の扉で登場したアドベンチャーゲーム風のモード。QMA7以降の新キャラクターも交えたストーリーが展開されていた。

誕生日記念


扉S2(2013年4月)以降、生徒・先生の誕生日に関連したイベントが発生するようになった。

キャラクター誕生日当日のプレイではモード選択画面の前にストーリーイベントが入る(2014年4月以降)。

該当期間のプレイで「○○LOVE」の通り名が手に入る。

扉S2・天の学舎では誕生日および前後3日以内の全国オンライントーナメントの決勝で条件を満たす(生徒キャラの場合は該当生徒3人以上、教師キャラの場合は該当教師ガイド役に付けているプレイヤーが3人以上。誕生日当日は2人以上で発生)と、通常のキャラクター記念のほかに「(キャラクター名)誕生日記念」が発生し、決勝の成績によってはキャラクターにちなんだ誕生日アイテムや通り名(2014年4月以降)が入手できる。


暁の鐘では誕生日当日のプレイでアイテム・通り名が手に入る(天の学舎以前の誕生日記念が発生条件となるもの含む)。

TG以降は誕生日および前後1日に特定モードで条件を満たすとカスタマイズアイテムと新規通り名[3](以下TG通り名)を、プレイだけでも前作以前のアイテム・通り名が入手できる場合がある(古いものは手に入らない)。

XIVの生徒の誕生日はオリジナルとエボルグリムのストーリーで統一されている。また、NPCのイナリ・ムジナ・セイメイの誕生日にもストーリー追加。

XVでは音声がついているストーリーもある。また、クロニカ・ライラとケイオスの誕生日にもストーリー追加(セラは追加なし)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:147 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef