クイズダービー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

クイズダービー
番組の収録が行われていたTBSホール(1989年11月11日撮影)
ジャンルクイズ番組/ゲーム番組
構成景山民夫、菅谷健一 ほか
監修大橋巨泉(スーパーバイザー)[注釈 1]
出演者大橋巨泉
徳光和夫
ほか、出演者を参照
音楽たかしまあきひこ
ボブ佐久間
製作
プロデューサー居作昌果
ほか
製作TBS

放送
音声形式ステレオ放送(1978年11月25日 - 最終回)
放送国・地域 日本
放送期間1976年1月3日 - 1992年12月19日
放送時間土曜 19:30 - 20:00
放送分30分
回数862
クイズダービー
テンプレートを表示

『クイズダービー』(英称:Quiz Derby)は、1976年 (昭和51年) 1月3日から1992年 (平成4年) 12月19日までの17年間にわたってTBS系列テレビ山口を除く)で毎週土曜日の19:30 - 20:00 (JST) に放送されていたクイズゲーム番組である。ロート製薬一社提供。全862回。
概要

出場者が解答者の中からクイズに正解すると思う1人に自分の持ち点を賭け、得点を増やしていく競馬方式の番組。

元々この枠では大橋巨泉司会で同じくロート製薬の一社提供番組だった『お笑い頭の体操』が1968年2月3日から放送されていたが、視聴率が低迷してきたことを受けてスタッフやスポンサー等から持ちかけられた番組のてこ入れを巨泉が拒否し1975年12月27日放送分での終了が決定する。

その際「こういう新番組をやりたい」と競馬好きの巨泉がかつてカナダで見たクイズ解答者をに見立て賭けを行い高得点を競う競馬形式のクイズ番組『セレブリティ・ステークス(英語版)』を模倣した企画を自ら立案し、翌年から番組がスタートすることになった。その本家の『セレブリティ・ステークス』について巨泉は「非常に短命で、1年も続かなかった」と語っていたが、『クイズダービー』はルールはもとより、司会者と解答者とのやりとり、ギャンブルのスリルを味わえることがうけて人気番組になった[注釈 2]

最高視聴率1979年6月30日放送分(第180回)に記録した40.8%(関東地区)で、ビデオリサーチ調べのクイズ・ゲーム部門ではNHK総合テレビクイズ面白ゼミナール』が記録した42.2%に次ぐ記録である。これは民放に限れば第1位の視聴率であり、クイズ番組としては初めて視聴率40%台を記録した番組であった[1]。番組の最盛期は上記最高視聴率を記録した1979年から1981年にかけてで、この3年間は年間平均視聴率がおよそ30%にも達し、年間視聴率ベスト20にも記録されている[2]

CMなどを除いた番組放送時間は24分であったが、収録は25分までで、「撮って出し」の手法が使われた[3]。巨泉から2代目司会者を引き継いだ徳光和夫によれば、「巨泉さんは番組収録を毎回35分程度で終えていた」とのことであり、逆に徳光は就任後最初の収録で倍の1時間弱も費やし、スタッフを疲れさせてしまったという[4]。収録は隔週月曜日に現在のTBS社屋の近くにあったTBSホールで行われていた。

出場にあたってはハガキではなく、封書に2人の写真と簡単な自己紹介文を添えてTBSテレビ宛[注釈 3]に応募することが条件で、番組初期のエンディングでその旨を記した記述が静止画で表示されていたほか、1問目あるいは6問目(音楽問題)のシンキングタイムBGMを流している最中にその旨がテロップで表示されていた。

クイズ番組としては珍しく、TBSの音声多重放送開始当初である1978年11月25日放送分(第149回)よりステレオ放送となった。また、1990年以降はクリアビジョン放送もされていた。
番組の歴史

1976年1月3日、放送開始。第1回は芸能人大会だった。番組開始当初は、複雑なルールが災いして視聴率が低迷。2月には4.4%にまで下落し、TBS上層部からは再三打ち切り勧告が出された。しかし、スポンサーであるロート製薬の意向もあり番組は継続し、同年7月10日放送分(第28回)よりルールを単純化したところ秋頃には視聴率が20%を超え、TBSを代表する看板番組となった[3]

巨泉は自身の「セミリタイア宣言」に伴い、1990年3月31日放送分(第734回)を最後に司会を退任。司会退任後の巨泉は「スーパーバイザー」として番組に参加した。

1990年4月14日放送分(第735回)からは、半年前に日本テレビを退社したばかりだった徳光和夫[注釈 4]が2代目の司会者となり、オープニングの掛け声も「徳さんの、クイズダービー!」と変更された。なお徳光に司会が代わってからは、これまで巨泉時代に放送実績がなかった富山県チューリップテレビ)と愛媛県あいテレビ)の2県にて新たにネットを開始したが、1992年12月19日で番組が終了したため、あいテレビでは1クールしかネットできなかった(特にあいテレビのネット開始は1992年10月17日放送分(第854回)からで、同年11月14日は2時間特番で休止となったため、後者でのネットは9回だけに留まった)。

1991年10月から同時間帯で『たけし・逸見の平成教育委員会』(フジテレビ)が開始すると視聴率を奪われるようになり、1992年7月4日放送分(第841回)からはテコ入れとして従来固定されていたレギュラー解答者を週替わりに変更するも、この時期は磯崎洋三社長(当時)が大改革を掲げており、それにともなう番組編成見直しが進められていた時期でもあった。こうして当番組もその見直し対象に挙がり、同年末での終了が決まった。本番組のスタッフも、先述の1992年7月のテコ入れも「功を奏さず」として視聴率も伸び悩んだことを認めている[6]。皮肉にも、共に巨泉と関わりの深いイーストが制作し、ビートたけしが司会(教師)の『平成教育委員会』によってとどめを刺される格好となった。

1992年12月19日の最終回(第862回)では、巨泉が司会に復帰し、徳光は5枠の解答者として出演した。この時のオープニングでの徳光は黒縁眼鏡をかけ巨泉に扮し、「巨泉の、クイズダービー!」と掛け声を発した。この時期はレギュラーも週替りの解答者となっていたが、最終回での1 - 4枠の解答者は巨泉司会時末期のレギュラーと同じメンバー・枠順だった。

記念回

※太字の名前は10万点達成者。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:293 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef