クィントゥス・ルタティウス・ケルコ
[Wikipedia|▼Menu]


クィントゥス・ルタティウス・ケルコ
Q. Lutatius C. f. C. n. Cerco
出生不明
死没紀元前236年
出身階級プレブス
氏族ルタティウス氏族
官職執政官(紀元前241年)
監察官(紀元前236年)
テンプレートを表示

クィントゥス・ルタティウス・ケルコ(ラテン語: Quintus Lutatius Cerco、紀元前236年没)はプレブス出身の共和政ローマの政治家、軍人。
出自

プレブス(平民)であるルタティウス氏族の出身。父も祖父もプラエノーメン(第一名、個人名)はガイウスである。前年紀元前242年の執政官であるガイウス・ルタティウス・カトゥルスは、ケルコの兄である。
経歴

紀元前241年アウルス・マンリウス・ティトゥス・トルクァトゥス・アッティクスと共に執政官(コンスル)に選出された[1]

兄のカトゥルスはアエガテス諸島沖の海戦での勝利の後、カルタゴと講和のために事前交渉を開始した。ローマは、事前交渉での取り決めに加え、新たな条件を追加することで、これを受諾することとした。この第一次ポエニ戦争終結のために講和交渉を完了させるために、ローマ元老院は交渉団をカルタゴに派遣したが、ケルコがこの代表として交渉団を率いた。

この少し後、ファリスキ人(en)が反乱を起こし、鎮圧のために二人の執政官が派遣された。緒戦でローマの歩兵部隊が敗北したもののファリスキの騎兵も壊滅した。続く戦いでローマは勝利し、結局6日間で鎮圧された。山中の要害にあったファリスキ人の都市ファレリー(en)は破壊され、麓に再建された(現在のチーヴィタ・カステッラーナ[2]。この功績のためにケルコは凱旋式を実施する栄誉を得たが、その返礼としてユートゥルナ神殿を寄贈している。

第一次ポエニ戦争での勝利によって、シケリア(シチリア)はローマの最初の属州であるシキリア属州となった。ケルコは、属州の統治組織を作り上げる仕事に従事した。紀元前236年にはケンソル(監察官)に選出されたが、その任期中に没した。
脚注^ Livy, 30,44,1
^ Zonaras: 8, in Cassius Dio, Roman History, Fragments of Book 12

参考資料

Hans Georg Gundel : Lutatius 6. In: The Little Pauly (Klp). Vol. 3, Stuttgart 1969, p. 793.

関連項目

共和政ローマ執政官一覧

共和政ローマ監察官一覧

公職
先代
ガイウス・ルタティウス・カトゥルス
アウルス・ポストゥミウス・アルビヌス執政官
同僚:アウルス・マンリウス・ティトゥス・トルクァトゥス・アッティクス
紀元前241年次代
ガイウス・クラウディウス・ケント
マルクス・センプロニウス・トゥディタヌス
公職
先代
ガイウス・アウレリウス・コッタ
マルクス・ファビウス・ブテオ
紀元前241年 XXXIX監察官
同僚:ルキウス・コルネリウス・レントゥルス・カウディヌス
紀元前236年次代
ガイウス・アティリウス・ブルブス
アウルス・ポストゥミウス・アルビヌス
紀元前234年 XL


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9409 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef