クィントゥス・ファビウス・マクシムス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "クィントゥス・ファビウス・マクシムス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年6月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「クィントゥス・ファビウス・マクシムス」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「クィントゥス・ファビウス・マクシムス (曖昧さ回避)」をご覧ください。


クィントゥス・ファビウス・マクシムス
Q. Fabius Q. f. Q. n. Maximus Verrucosus
ウェッルコススの石像(ウィーンシェーンブルン宮殿
出生紀元前275年
死没紀元前203年
出身階級パトリキ
氏族ファビウス氏族
官職アウグル(紀元前265年-203年)
クァエストル(紀元前237年、236年)
アエディリス・クルリス(紀元前235年)
執政官(紀元前233年、228年、215年、214年、209年)
ケンソル(紀元前230年)
インテルレクス(紀元前222年)
独裁官(紀元前221年、217年)
神祇官(紀元前216年以降)
レガトゥス(紀元前213年)
指揮した戦争第二次ポエニ戦争アゲル・フレルヌスゲロニウムカプア第二次タレントゥム
テンプレートを表示

クィントゥス・ファビウス・マクシムス・ウェッルコスス・クンクタートル (ラテン語: Quintus Fabius Maximus Verrucosus Cunctator, 紀元前275年 - 紀元前203年) は、共和政ローマの政治家、将軍。主要政務官を歴任し、第二次ポエニ戦争で活躍、持久戦略でハンニバルを苦しめ、「ローマの盾」と称された。なお、持久戦略をファビアン戦略(フェビアン戦略)、特に暴力革命プロレタリア独裁などに頼らない社会改良主義を志向した運動をフェビアニズムと呼ぶのはその名に由来する。

よく知られた二つ名のクンクタートル (ラテン語: Cunctator) は、ラテン語で「のろま」「ぐず」といった意味である。持久戦略を採ったファビウスに付けられたあだ名で、当初は否定的な意味合いであった。また、ウェッルコスス (ラテン語: Verrucosus) は「いぼ」という意味である。
生涯
初期のキャリア

クィントゥス・ファビウス・マクシムスは、パトリキの中でも名門のファビウス氏族に生まれた。名門らしく10歳でアウグルに就任し、その後死ぬまで62年間務めている[1]

第一次ポエニ戦争に参加したが、この時の彼の詳しい動きは伝わっていない。戦後、彼は政治家として頭角を現し始め、恐らく紀元前237年にはクァエストルに就任し[2]紀元前235年にはアエディリス・クルリスに就任と[3]、順調にクルスス・ホノルムを駆け上がり、第二次ポエニ戦争以前に、執政官を二度、ケンソルを一度務めた。
第二次ポエニ戦争

紀元前219年カルタゴの将軍ハンニバルが、ローマの同盟相手であるサグントゥムを攻撃した。サグントゥムからの救援要請を受けたローマは、カルタゴへ攻撃停止を求める使節を派遣、ファビウスはこれに加わった。カルタゴがローマの要求を拒否し、さらにサグントゥムが陥落したとの一報を受け取ると、ファビウスは使節団を代表してカルタゴへ宣戦を布告した。第二次ポエニ戦争の開幕である。ローマに帰還したファビウスは、紀元前217年トラシメヌス湖畔の戦いによるローマ軍の大敗を受け、事態収拾のために元老院によって独裁官に任命された。通常は執政官による任命という手続きをとるので、これは異例のことだった。

ファビウスは、ハンニバルに率いられたカルタゴ軍の強さを理解し、これに正面から決戦を挑むのは無謀だと考えていた。そこで彼は、カルタゴ軍が根拠地から遠く離れており、兵站に弱点を抱えていることに目をつけた。補給を略奪に頼り、後方からの増援も期待できないカルタゴ軍は、ローマが消耗戦を強いれば、遠からず戦力を衰弱させていくと考えたのである。そこでファビウスは、カルタゴ軍の進軍を無理に阻止しようとせず、影のようにその後を追尾し、消耗するのを待った。さらに、カルタゴ軍の予想進軍路上の土地は、略奪を防ぐために事前に焦土化した。このようにして敵の消耗を待つ持久戦略は、後にファビアン戦略と呼ばれるようになった。
クンクタトル

しかし、ファビウスのこうした持久戦略は多くの批判を招いた。焦土化される土地の人々はもちろんのこと、政敵であるマギステル・エクィトゥムマルクス・ミヌキウス・ルフスや、ローマの元老院まで彼の消極的姿勢を非難した。クンクタートル(のろま)というあだ名を付けられたのはこの時である。さらにファビウスは、カンパニアから北へ向かうカルタゴ軍を途上で攻撃しようとするも、捕捉に失敗するという過ちを犯した。ファビウスはローマへ召還され、ミヌキウスが一時的に軍の指揮を執ることになった。

ミヌキウスはファビウスの戦略を無視し、さっそくカルタゴ軍に攻撃を仕掛け、少なからぬ戦果を上げた。これによって彼は元老院や民衆から賞賛され、ファビウスが軍に復帰してからも、そうした支持を背景に軍の指揮権を要求するようになった。やむなくファビウスは軍の一部を分割し、ミヌキウスに指揮を委ねた。

その後、ラリヌム (Larinum) と呼ばれる町(現モリーゼ州ラリーノ)に到着した時点で、ハンニバルが谷を一つ挟んだゲロニウム (Geronium) にいることがわかった。ミヌキウスは正面からの攻撃を決意し、先行してカルタゴ軍に攻撃をかけた。しかし、これはハンニバルの罠だった。ミヌキウスと彼の部隊は、カルタゴ軍の逆襲によって多大な損害をこうむった。ファビウスが救援に急行したため、ハンニバルは早々に後退し、ミヌキウスは危ういところを救われた。大敗を喫したミヌキウスは、自らの過ちを認め、ファビウスの野営地に向かい、「父が私に与えた命を、今日、あなたは救ってくれた。あなたは私の第二の父である。私はあなたを優れた指揮官として認めます」と言ったとされる(ゲロニウムの戦い)。
ローマの盾

ファビウスの独裁官としての任期が切れると、グナエウス・セルウィリウス・ゲミヌスとマルクス・アティリウス・レグルスの両執政官に指揮権が返上された。翌紀元前216年ガイウス・テレンティウス・ウァロルキウス・アエミリウス・パウルスの両名が執政官に任命された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef