クアドリガ賞
[Wikipedia|▼Menu]

クアドリガ賞(クアドリガしょう、ドイツ語: Quadriga)は、ドイツの年度賞で、ベルリンに本拠を置くNPO団体、Werkstatt Deutschland(「ドイツ工房」の意)が主催する。政治、経済、文化活動の分野で、開拓者精神をもって革新的な活動をしている個人もしくは団体4者を表彰する。

受賞者には、ベルリンのブランデンブルク門の上にあるクアドリガ(4頭立て馬車)をかたどった小さな像と25,000ユーロの賞金が贈られる。スウェーデンの電力会社ヴァッテンファルが後援している。 Werkstatt Deutschlandはこの賞を毎年、ドイツ再統一を記念するドイツ統一の日に贈っている。当初2年間は、授賞式はベルリン・コンサートハウスで行われた。2005年から2008年にはオペラハウスのベルリン・コーミッシェ・オーパーで行われた。2009年の授賞式は、ドイツ外務省で取り行われた。賞はヴィクトル・ユシチェンコベルナール・クシュネルミハイル・ゴルバチョフのような人々により手渡されている。
受賞者

2003年[1][2]

アーミン・ミューラー=スタール, ドイツの俳優

ノーマン・フォスター, イギリスの建築家

ジャン=クロード・ユンケル, ルクセンブルク首相

Einars Rep?e,ラトビア首相

Amal Rifai, Odelia Ainbinder, and Sylke Tempel, エルサレムにおける困難な友情を描いたWir wollen beide hier leben: Eine schwierige Freundschaft in Jerusalemの著者たち

2004年[3]

レジェップ・タイイップ・エルドアン, トルコ共和国首相

エリック=エマニュエル・シュミット, フランスの作家

トーマス・クバストホフ, ドイツの歌手

?imon Panek, チェコの市長

ハーミド・カルザイ, アフガニスタン首相
クアドリガ2007の受賞者たち

2005年[4][5]

ヘルムート・コール, 元ドイツ首相

ティム・バーナーズ=リー, World Wide Webを考案した英国の科学者

Catherine McCartney, Claire McCartney, Donna McCartney, Gemma McMahon, Paula Arnold and Bridgeen Hagans, IRAテロの犠牲者、ロバート・マカートニーの遺族

アーガー・ハーン4世, イスラム教イスマーイール派の分派ニザール派イマーム

2006年[6][7]

シモン・ペレス, イスラエル副首相

リッカルド・イリー, イタリアの政治家

フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク, ウルリッヒ・ミューエ, セバスチャン・コッホ, 映画『善き人のためのソナタ』を制作

ヴィクトル・ユシチェンコ, ウクライナ大統領
クアドリガ2007の受賞者たち

2007年[8][9]

ゲアハルト・シュレーダー, 元ドイツ首相

アイシャ・エル・ワフィ とフィリス・ロドリゲス、アメリカ同時多発テロ事件 (9.11)における加害者[10]と犠牲者[11]の母親同士が和解を求めて交流[12]

デア・シュピーゲル,(編集長Stefan Austが代表して受賞)

シルヴィア(スウェーデン王妃)

2008年

ボリス・タディッチセルビア大統領

エッカルト・ホフリング, ドイツ人のフランシスコ会神父で、 リオ・デ・ジャネイロにあるVeneravel Ordem Terceira de Sao Franciso de Penitenciaのdirector。

ウィキペディアジミー・ウェールズが代表して受賞)

ピーター・ガブリエル,音楽家兼人権活動家

脚注[脚注の使い方]^Award winners 2003
^ Elisabeth Binder (2003年10月5日). “ ⇒In roten Socken zur Nationalgala”. Der Tagesspiegel. 2008年8月15日閲覧。
^Award winners 2004
^Award winners 2005
^ “ ⇒Quadriga-Preis fur Kohl und Aga Khan”. Der Tagesspiegel (2005年9月30日). 2008年8月15日閲覧。
^Award winners 2006
^ “ ⇒Juschtschenko, Peres und Illy”. Der Tagesspiegel (2006年10月3日). 2008年8月15日閲覧。
^Award winners 2007
^ Elisabeth Binder (2007年10月5日). “ ⇒Quadriga mit Konigin”. Der Tagesspiegel. 2008年8月15日閲覧。
^http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2032521/376681?pageID=1
^http://www.incl.ne.jp/ktrs/aijapan/2001/10/011001.htm
^http://www.nhk.or.jp/bs/nystreets/20061105.html

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、クアドリガ賞に関連するカテゴリがあります。

公式サイト (ドイツ語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef