クアウテモック
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「クアウテモク」はこの項目へ転送されています。メキシコシティの地区については「クアウテモク (メキシコシティ)」をご覧ください。

クアウテモック
アステカ皇帝
クアウテモックの銅像
在位1520年 - 1521年

出生1495年

死去1525年2月28日

父親アウィツォトル
テンプレートを表示
『クアウテモックを拷問するコルテス』
(1893年)、レアンドロ・イサギレ

クアウテモック(Cuauhtemoc, 1495年頃 - 1525年2月28日)は、アステカの第11代の皇帝(トラトアニ、在位:1520年 - 1521年)。名の意味は「急降下する」。エルナン・コルテスと戦った第9代の君主モクテスマ2世の従兄弟にあたる[1]
事跡

1520年、アステカ人はモクテスマ2世(モテクソマ・ショコヨツィン)のあとに、その甥でモクテスマ2世に次いで位が高かった新王クィトラワクを選んだ。しかし、スペイン軍が持ち込んだ天然痘が蔓延して、在位わずか80日でクイトラワクは死亡し、25歳でトラテロルコ太守であったクアウテモックを王に推戴した。クイトラワクの妃であったモクテスマ2世の娘もクアウテモックに嫁いだ。

1521年エルナン・コルテスがアステカの首都テノチティトランを包囲すると、クアウテモクは3ヶ月の攻防戦に耐えて勇敢に立ち向かった。8月13日、脱出を試みる途中にスペイン軍に捕らえられて降伏し、アステカは滅んだ。クアウテモックはコルテスの短刀を指さして自分を殺すように言ったが、コルテスは彼を殺さず、勇者として手厚くもてなした。しかし黄金の場所をつきとめるためにコルテスは彼を拷問にかけた[注釈 1]

コルテスはイブエラス(今のホンジュラス)遠征中にクアウテモクおよびトラテロルコの支配層が反乱を起こすことを恐れ、彼らを遠征に連れていった。遠征中に反乱を企てたと疑われ、イツァムカナク(今のカンペチェ州の町)で1525年に処刑された[2]。コルテスはシワコアトルのトラコツィンをトラトアニに選んだが、彼も遠征中の1526年に病死した[3]
その他

現在の
メキシコでは国民的英雄であり、メキシコシティにはクアウテモックの銅像が建っている。1977年に発行された1000ペソ紙幣や1990年に発行された5万ペソ紙幣に肖像が使用されていた。

クアウテモックが王に即位した際のスペイン側の記述では「貴族と勇者のすべての特性を備えた25歳の若者。きわめて美しいモクテスマの娘と結婚した人物」と記されている[4]

1982年に建造されたメキシコ海軍練習船(トールシップ)に名が用いられている[5]

脚注
出典^ モーリス・コリス「コルテス征略誌」金森誠也訳 講談社学術文庫(2003)ISBN 4-06-159581-4
^ “Cuauhtemoc,“sol que desciende” (1520-1521)”. Los tlatoanis mexicas. La construccion de un imperio. Arqueologia Mexicana, Especial 40. Instituto Nacional de Antropologia e Historia. https://arqueologiamexicana.mx/mexico-antiguo/cuauhtemoc-sol-que-desciende-1520-1521  (スペイン語)
^ Codex Chimalpahin. 1. edited and translated by Arthur J. O. Anderson and Susan Schreder. University of Oklahoma Press. (1997). pp. 57-59. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0806129212 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef