ギリシャ内戦
[Wikipedia|▼Menu]

ギリシャ内戦

アテネ市内で戦闘中のイギリス空挺部隊
戦争:冷戦
年月日:1946年3月30日 ? 1949年10月16日
場所:ギリシャ
結果:ギリシャ王国軍の勝利
交戦勢力
ギリシャ王国


ギリシャ陸軍

支援国:
イギリス
アメリカ合衆国(1947年から) 臨時民主政府

ギリシャ民主軍(英語版)

民族解放戦線(マケドニア語版)
支援国:
ソビエト連邦
ユーゴスラビア
ブルガリア
アルバニア
指導者・指揮官
アレクサンドロス・パパゴス(英語版)
コンスタンティノス・ベンチリス(英語版)
スラシヴォウロス・トサカロトス(英語版)
ジェームズ・ヴァン・フリート マルコス・バフィアディス
ニコラオス・ザカリアディス(英語版)
戦力
最大232,500[1]男女含めて最大26,000(1948年半ば)[2]
奉仕軍:
マケドニア人: 15,000-20,000
ポマク: 2000-3000
チャム・アルバニア人(英語版): 130-150[3]
合計:男女含めて100,000
損害
ギリシャ陸海空軍
1945年8月16日-1951年12月22日間の損害:[4]
死者:15268
負傷:37255
行方不明:3,843
脱走:865


ギリシャ憲兵隊(英語版)
1944年12月1日-1951年12月27日間の損害:[5]
死者:1485
負傷:3,143
行方不明:159ギリシャ軍の主張:
殺害:38839
捕虜:20128
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

ギリシャ内戦(ギリシャないせん、ギリシア語: Ελληνικ?? Εμφ?λιο? Π?λεμο?)は、1946年から1949年の間にかけてギリシャにおいて争われた内戦である。一方の当事者は中道右派政府右派民兵で、イギリスおよびアメリカの支援を受けていた。もう一方はナチス・ドイツ占領下のギリシャにおける最大のレジスタンス組織であった共産主義ゲリラギリシャ人民解放軍(英語版)(ELAS)で、ギリシャ共産党(KKE) の指導下にあった。
概要

広義の内戦は3つの段階に分けることができ、狭義には1946年から1949年の第三段階のみを指す。第一段階 (1942年 - 1944年) は右派レジスタンスに対する左派レジスタンスの攻撃である。第二段階(1944年)は右派レジスタンスによる政権奪取で、エジプトカイロから帰還したギリシャ亡命政府、更にはイギリスによる支援を受けていた。第三段階(1946年 - 1949年、ギリシャ共産党では第三ラウンドと呼称した)は 騒然とした雰囲気下で行われた総選挙により樹立された中道右派政権とギリシャ共産党との争いである[6]

この内戦により、ギリシャ経済は疲弊した。国民の間には1970年代に至るまで続く政治的対立が生じ、それは現在でもギリシャの政治に深い影響を及ぼしている。
前史
内戦の背景 (1941年 - 1944年)占領期のギリシャ
赤がドイツ占領地・青がイタリア占領地・緑がブルガリア占領地・藍がイタリア領エーゲ海諸島ドデカネス諸島

内戦の原因は、ドイツおよびその同盟国であるイタリアブルガリアによるギリシャ占領期にさかのぼる。ドイツのバルカン半島侵攻が開始されると、国王ゲオルギオス2世および政府はエジプトに逃れ、亡命政府を組織した。イギリス政府は、ギリシャ国民から広い支持を得られるよう、亡命政府には中道派の政治家を用いるように要請した。しかし占領下のギリシャで生活する国民にとって、この亡命政府はあまりに遠い存在だった。一方ギリシャ本土の左派レジスタンスは、亡命政府がイオアニス・メタクサス将軍による独裁政府の流れを汲んでいたことから亡命政府を非合法だと批判していた。カイロの亡命政府は、占領下にあるギリシャに対し何の影響力も行使することができず、国民の間にはその無能力さが印象付けられていた。

ドイツ軍はギリシャ人協力者を利用してアテネに傀儡政府を樹立したが、この政府は正統性も国民の支持も有してはいなかった[7]。ドイツによる経済的収奪によりインフレは激しくなり、物不足や飢餓が発生していた。傀儡政府はドイツ軍から受け取った装備で軍隊を組織さえした。この部隊(1944年時点で14,000人ほど)は連合国に対してではなく、共産主義ゲリラとの戦闘に駆り出された[8]

ギリシャにおける権力の空白を衝いて、いくつかのレジスタンス運動が占領直後から動き始めていた。それらのうち最も大規模な組織である民族解放戦線(英語版) (Εθηνικ? Απελευθερωτικ? Μ?τωπο, EAM) は1941年に創設された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef