ギュンター_(マイセン辺境伯)
[Wikipedia|▼Menu]

ギュンター
Gunther
メルゼブルク辺境伯
マイセン辺境伯
在位メルゼブルク辺境伯:965年 - 976年、979年 - 982年
マイセン辺境伯:981年 - 982年

出生949年以前

死去982年7月13日
クロトーネ近郊
配偶者ドゥブラフスカ・フォン・ベーメン
子女エッケハルト1世
グンツェリン
ブルン
家名エッケハルディン家
父親メルゼブルク伯エッケハルト
テンプレートを表示

ギュンター・フォン・メルゼブルク(Gunther von Merseburg, 949年以前 - 982年7月13日)は、エッケハルディン家のメルゼブルク辺境伯ならびにマイセン辺境伯[1]
生涯

ギュンターはメルゼブルク伯エッケハルトの息子として生まれ、965年オットー1世によりメルゼブルク辺境伯に任ぜられた。その任務としてカラブリア地方においてビザンツ帝国と戦った[2]。しかし、974年から976年にかけてバイエルン公ハインリヒ・デア・ツェンカーが皇帝オットー2世に対して起こした反乱に関わったが、この反乱は失敗に終わった[3]。このため位を剥奪され[4]、息子のエッケハルトと共に流刑に処せられた。晩年になって皇帝と和解し、979年ティートマール1世が亡くなると、その職責を継いで公職に復した。さらに、981年のツァイツ辺境伯ヴィッガー1世の死の後には、その辺境伯領の領主権をも手に入れた。オットー2世のイタリア出兵に参加した際、982年7月13日、エミール・アブドゥル・カッシム率いるサラセン軍とのカラブリア地方コロンナ岬での戦いで命を落とした[5][6]。ギュンターはドゥブラフスカ・フォン・ベーメン(ボヘミア公ボレスラフ1世の娘)と結婚していたが、ドゥブラフスカは後にポーランド王ミェシュコ1世と再婚し、ポーランド王ボレスワフ1世の母となる。
脚注^ Jurgen Reuter (2012). Can the 125 GeV Higgs be the little Higgs?. Hamburg: DESY. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}OCLC 843416024 
^ 三佐川、p. 74.
^ 三佐川、p. 134.
^ 三佐川、p. 228.
^ Timothy Reuter (1991). Germany in the early Middle Ages c. 800 - 1056. Routledge. ISBN 0-582-49034-0 
^ 三佐川、p. 157.

参考文献

三佐川亮宏 『オットー朝年代記』 知泉書館、2021年

先代
?メルゼブルク辺境伯
965年 - 976年次代
ティートマール1世

先代
ティートマール1世メルゼブルク辺境伯
979年 - 982年次代
リクダック


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef