ギャレス・エドワーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ギャレス・エドワーズ
Gareth Edwards
2016年
生年月日 (1975-06-01) 1975年6月1日(48歳)
出生地 イングランド ウォリックシャーヌニートン
国籍 イギリス
職業映画監督、VFXアーティスト
活動期間2002年 -
主な作品
モンスターズ/地球外生命体
GODZILLA ゴジラ
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
ザ・クリエイター/創造者

 受賞
ブルーリボン賞
外国語作品賞
2012年ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
その他の賞

テンプレートを表示

ギャレス・ジェームズ・エドワーズ(Gareth James Edwards, 1975年6月1日 - )は、イギリス映画監督VFXアーティストとして数々の作品に携わり、2010年に監督した低予算SF映画モンスターズ/地球外生命体』で広く名前を知られるようになった[1][2]
生い立ち

ウォリックシャーヌニートンに住むウェールズ人の息子として生まれる[3]。幼児期に『スター・ウォーズ』を観たことをきっかけに、映画製作の道を歩むようになったという[4]UCA芸術大学で映像学を学び、1996年に卒業した。2012年には同大学から名誉芸術賞を授与されている[5]
キャリア『ローグ・ワン』ジャパン・プレミアに出席するギャレス・エドワーズ、ディエゴ・ルナフェリシティ・ジョーンズ

BBCディスカバリーチャンネルの作品のVFXを手掛け、英国アカデミー賞を受賞するなど成功を収めた。2008年にBBC製作のドラマ『ウォリアーズ ?歴史を動かした男たち?(英語版)』を監督し、計250もの視覚効果を全て自分自身で担当した。また、同年にはSci-Fiチャンネル(英語版)の48時間映画コンテストにてスタッフなしで俳優を1人だけ起用して短編映画を製作し、グランプリを受賞した。この経験は『モンスターズ/地球外生命体』の製作の際に活かされた。

『モンスターズ/地球外生命体』においてエドワーズは既製品を活用して同作のために特殊効果を作り出し、映画に起用した俳優は2人、スタッフは5人のみだった[6]。この作品は低予算映画ながら多くの批評家や映画監督から賞賛され、第13回英国インディペンデント映画賞にて3部門を受賞し、第64回英国アカデミー賞にもノミネートされた。

『モンスターズ/地球外生命体』の成功により、レジェンダリー・ピクチャーズなどハリウッドの大手映画会社のプロジェクトに呼ばれるようになった[7]。その結果、2011年1月にゴジラシリーズリブート映画『GODZILLA ゴジラ』の監督に抜擢された[8]。その後、2016年公開のスター・ウォーズシリーズ初のスピンオフ実写映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を監督することになった[9]。2016年5月には小規模作品に取り組むために、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の監督を降板した[10]
フィルモグラフィ
映画

年題名備考
2005
世界沈没
End Day監督・脚本

Hiroshima: BBC History of World War II(英語版)特殊効果
2007ザ・ムーン
In the Shadow of the Moon視覚効果
2010モンスターズ/地球外生命体


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef