ギデオン_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ギデオン
Gideon's Day
アメリカ公開時のポスター(1958)
監督ジョン・フォード
脚本T・E・B・クラーク(英語版)
原作J・J・マリック『ギデオンの一日』
製作マイケル・モリス
出演者ジャック・ホーキンス
ダイアン・フォスター(英語版)
シリル・キューザック
アンドリュー・レイ(英語版)
音楽ダグラス・ガムレイ
撮影フレディ・ヤング
編集レイモンド・ポールトン
配給 コロンビア ピクチャーズ
インターナショナル・プロモーション(IP)[1]
公開 1958年3月21日
1958年6月22日
1977年11月26日[1]
上映時間91分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『ギデオン』(Gideon's Day)は、1958年に公開されたイギリスアメリカ合衆国刑事ドラマ犯罪映画J・J・マリック警察小説『ギデオンの一日』の映画化で、監督はジョン・フォードジャック・ホーキンス、ダイアン・フォスター(英語版)、シリル・キューザックが出演した。なお、1977年公開時のチラシには、表紙に『ジョン・フォード/ギデオン』、裏面に『ジョン・フォード ギデオン』と表記されている[2]

J・J・マリックのギデオン警視シリーズの最初の映画化。演じたジャック・ホーキンスはこの2年前に作られた『The Long Arm』でギデオンに似た役を演じている。
あらすじ

物語は、ロンドン警視庁の警視ジョージ・ギデオンのある一日を描いている。

その日は叔父夫婦の訪問を受け、娘のバイオリンのコンサートに行く予定だった。

ところが朝一番に部下のカービィが賄賂を受け取っているというタレコミの電話を受ける。スコットランドヤードに着くと、今度は給料強盗事件に、マンチェスターの少女殺しの猟奇犯がロンドン市内に逃げ込んだという知らせを相次いで受ける。

さっさと仕事を済ませて家に帰りたいギデオンだが、汚職警官が殺され、猟奇犯は次の犯行に及び、なかなか帰れない。

ばらばらの事件に思われた汚職警官殺しと給料強盗事件の点と点が線で繋がり、謎の美女ジョアナの存在が浮かび上がり逮捕に向かう。

事件を解決しようやく家に帰れたのは夜だった。ところが、再び電話が鳴る。ギデオンの一日はまだ続く。
キャスト

ジョージ・ギデオン:
ジャック・ホーキンス

ジョアナ:ダイアン・フォスター(英語版)

バーディ・スパロウ:シリル・キューザック

サイモン・ファーナビー=グリーン巡査:アンドリュー・レイ(英語版)

サリー・ギデオン:アンナ・マッセイ(英語版)

ロバート・メイソン:ジェームス・ヘイター(英語版)

ポール・デラフィールド:ロナルド・ハワード

警察本部長:ハワード・マリオン=クロフォード(英語版)

アーサー・セイヤー:ローレンス・ナイスミス(英語版)

カービィ:デレク・ボンド

ケイト・ギデオン:アンナ・リー

ポンズフォード:ジョン・ローダー(英語版)

判事:マイルス・モールソン(英語版)

検察側弁護人:ジョン・ラ・メザラー;(英語版)(クレジットなし)

ドーソン:ロバート・ラグラン(クレジットなし)

ゴライトリー巡査部長:マイケル・トラブショウ

スモール牧師:ジャック・ワトリング(英語版)

フランシス・フィッツヒューバート:フランシス・クラウディ

カービィ夫人:グリゼルダ・ハーヴェイ

制作

ロケ地はロンドンとその周辺。室内はハートフォードシャー・ボーラムウッド(英語版)にあるMGMブリティッシュ撮影所(現在のエルスツリー撮影所)で撮られた。

撮影中、フォードを尊敬していた黒澤明が現場を訪問した。

アンナ・マッセイは本作がデビュー作で当時19歳。
出典^ a bギデオン - KINENOTE
^ 新宿ビレッジ2のチラシ

外部リンク

Gideon's Day
- IMDb(英語)

ギデオン - KINENOTE










ジョン・フォードのフィルモグラフィ
1910年代

颱風

The Fighting Gringo

快中尉

腕力家

愛馬

武力の説教

誉の名手

光の国へ

恵の光

鄙より都会へ

幽霊騎手

布哇の一夜

黄金の罪

深紅の血汐

砂に埋もれて

新生涯

切望 (フランシス・フォードと共同)

鉄窓を出て

恋の投縄

戦う兄弟たち

回春録

牛泥棒たち

空拳

拳銃の掟

インディアンの郵便で

拳銃使いの牧童

復讐の騎手

最後の無法者

さすらいの旅

鞍上の勇者

正義の騎手

西部の紳士

恵の光

1920年代

A街の貴公子

二十九号室

西方の勇者

野人の勇

The Big Punch

熱血の焔

疾風の如く

吹雪の道

雷電児

百発百中

ジャッキー

嘆くな乙女

銀色の翼 (エドウィン・カリューと共同)

村の鍛冶屋

The Face on the Bar-Room Floor

Three Jumps Ahead

侠骨カービー

意気天に沖す

豪雨の一夜

アイアン・ホース

オーロラの彼方

Lightnin'

香も高きケンタッキー

サンキュー

雪辱の大決戦

誉れの一番乗


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef