ギグワークス
[Wikipedia|▼Menu]

ギグワークス株式会社
GiG Works Inc.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 2375
2003年11月5日上場
本社所在地 日本
105-0001
東京都港区虎ノ門2丁目10番1号
虎ノ門ツインビルディング東棟10階
設立1977年1月20日
業種サービス業
法人番号5011101030772
事業内容コンピュータなどの情報通信機器及びコンピュータソフトウェアの開発及び販売並びに賃貸 他
代表者代表取締役社長 村田峰人
資本金10億1,501万円
売上高連結:175億8487万4000円
単独:13億5300万円
(2019年10月期)
営業利益連結:7億8430万円
単独:5億1100万円
(2019年10月期)
純利益連結:4億4841万3000円
単独:4億6400万円
(2019年10月期)
純資産連結:32億9813万1000円
単独:24億400万円
(2019年10月31日現在)
総資産連結:77億9723万3000円
単独:63億2200万円
(2019年10月31日現在)
従業員数連結641人(2017年10月)
決算期10月31日
主要株主(株)ガネーシャ・ホールディングス 10.92%
SPRING INVESTMENT(株) 8.77%
NATIONAL FINANCIAL SERVICES LLC 8.76%
SPRING(株) 8.58%
(2017年10月)
関係する人物関戸明夫
外部リンクhttps://www.gig.co.jp/
テンプレートを表示

ギグワークス株式会社(: GiG Works Inc.)は、IT機器導入・運用支援、営業・販売支援、人材派遣、開発、コールセンター運営などのBPO事業を主力とする企業である[1]東京証券取引所スタンダード市場上場(証券コード 2375)。
沿革

1977年昭和52年)1月 - 竹中正雄(株式会社印刷アド・代表取締役社長)により、株式会社シーサンデイとして設立。

1983年(昭和58年)4月 - 株式会社ザポイントスタジオに社名変更。

1996年平成8年)4月 - ザポイントスタジオ社内にスリープロ事業部設立。

1999年(平成11年)1月 -スリープロ株式会社に社名変更。代表取締役社長に高野研が就任。竹中正雄は取締役会長へ。

2003年(平成15年)11月 - 東京証券取引所マザーズに上場。

2004年(平成16年)

2月 - 株式会社コアグルーヴのペット事業部門を除く全部門を、同社の当時の社主齋藤正篤から買収し、完全子会社化。

11月 - 株式会社JPSSを大塚商会から買収承継、完全子会社化。

8月 - 株式会社シーエステクノロジーを、株式会社シーエスネットから買収し、完全子会社化。


2006年(平成18年)

5月 - 事業を(新)スリープロ株式会社に新設分割。従来のスリープロ株式会社はスリープログループ株式会社に商号変更し、持株会社となる。コアグルーヴを、スリープロマーケティング株式会社に社名変更。

6月 - 株式会社ホーム・コンピューティング・ネットワークをパソナより買収し、子会社化。

11月 - 株式会社ナレッジ・フィールド・サービスを加賀ハイテック株式会社から買収承継、完全子会社化。


2007年(平成19年)4月 - ナレッジ・フィールド・サービスを、スリープロエージェンシー株式会社に社名変更。シーエステクノロジーを、スリープロテクノロジー株式会社に社名変更。

2008年(平成20年)

1月 - 株式会社メリトを株式会社エス・ピー・シーより買収し、完全子会社化。商号をスリープロメリト株式会社へ変更

10月 - フリービット株式会社のインハウス型コールセンター事業部門を分社化して株式会社コラソンを設立。設立と同時に買収。


2009年(平成21年)11月1日 - スリープロがスリープロメリトを吸収合併。

2010年(平成22年)

3月31日 - 株式会社アビバベネッセホールディングスから譲り受け子会社化。

8月1日 - ホーム・コンピューティング・ネットワークがアビバを吸収合併し、株式会社アビバに社名変更。コラソンをスリープロビズ株式会社に社名変更。スリープロテクノロジーをスリープロウィズテック株式会社に社名変更するなど再編を実施。

9月14日 - 四半期報告書の提出が遅延し、監理銘柄入り、9月17日解除。

11月18日 - スリープログループ株式会社の取締役常務水口雄が代表取締役社長に就任。


2011年(平成23年)

1月27日 - 監理銘柄入り。2月28日に解除。

5月30日 - 株式会社グローバルBPOが16.13%の株式を取得し、筆頭株主となる。

6月11日 - 連結子会社アビバの持ち株を株式会社リンクアンドモチベーションに譲渡。

8月31日 - 株式会社グローバルBPOの代表取締役関戸明夫が、スリープログループ株式会社の代表取締役兼グループCEOに就任。


2012年(平成24年)5月1日 - スリープロが、スリープロマーケティング、JPSS、スリープロビズ、スリープロコミュニケーションズ、スリープロフィッツ、スリープロネットワークスの6社を吸収合併。

2013年(平成25年)3月 - 筆頭株主がグローバルBPOから取締役会長のロバート・ファンが代表を務める香港法人SB Pacific Corporation Limitedに異動。

2015年(平成27年)3月 - 東京証券取引所第二部に市場変更。

2016年(平成28年)6月 - 筆頭株主がSB Pacific Corporation Limitedから代表取締役社長の資産管理会社である株式会社ガネーシャ・ホールディングスに異動。

2018年(平成30年)2月 - スリープロウィズテック株式会社がヒューマンウェア株式会社を吸収合併し、ヒューマンウェア株式会社に商号変更。

2019年令和元年)8月1日 - ギグワークス株式会社へ商号変更。

2020年(令和2年)2月1日 - スリープロがWELLCOM IS株式会社と株式会社JBMクリエイトを吸収合併し、ギグワークスアドバリュー株式会社に商号変更。オー・エイ・エス株式会社がヒューマンウェア株式会社を吸収合併し、ギグワークスクロスアイティ株式会社へ商号変更[2]

グループ子会社

ギグワークスアドバリュー株式会社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef