キーラ・グレイシー
[Wikipedia|▼Menu]

キーラ・グレイシー
基本情報
本名キーラ・グレイシー・ギマラェンス
(Kyra Gracie Guimaraes)
国籍 ブラジル
生年月日 (1985-05-29) 1985年5月29日(39歳)
出身地リオデジャネイロ州リオデジャネイロ
所属グレイシーバッハ
身長169cm
体重53kg
バックボーンブラジリアン柔術
テーマ曲ヘンゾ・グレイシー・アカデミー
テンプレートを表示

獲得メダル
ブラジル
女子 グラップリング
アブダビコンバット
金2005 ロングビーチ60kg級
金2007 トレントン60kg級
金2011 ノッティンガム60kg級

キーラ・グレイシー(Kyra Gracie、1985年5月29日 - )は、ブラジル女性ブラジリアン柔術家。リオデジャネイロ州リオデジャネイロ出身。グレイシーバッハ所属。ブラジリアン柔術三段。

ブラジリアン柔術創始者カーロス・グレイシーのひ孫(カーロスの次男カーロス・ホブソン・グレイシーの娘フラビア・グレイシーの娘)。ヘンゾハウフハイアンは叔父にあたる。
来歴

2003年4月、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開催されたパンアメリカン柔術選手権に出場。紫帯スーパーフェザー級の準決勝で藤井惠をポイント判定、決勝でも茂木康子を一本で下し、優勝を果たした。

2003年8月6日スマックガールで藤井惠との対戦が予定されていたが、直前になってビザの問題などで実現しなかった。

2004年9月4日に開催された女子格闘技興行「CROSS SECTION」で初来日しリングサイドで観戦した。

2004年9月14日フジテレビで放送された番組「世界衝撃のスゴびっくり!大集合格闘王スペシャル!!」のスタジオで、芸人の三又忠久と柔術マッチで対戦。オモプラッタからの三角絞めを仕掛け、三又が逃れたところに巴投げからの腕ひしぎ十字固めで1分13秒タップアウト勝ち。

2005年5月、アブダビコンバット女子60kg未満級の1回戦でエリカ・モントーヤに勝利、準決勝で藤井惠を腕ひしぎ十字固めで下すと、決勝でレカ・ヴィエイラをポイント判定8-0で下し、優勝。

2006年7月、世界柔術選手権に出場し、女子茶・黒帯レーヴィ級で優勝。ムンジアルの黒帯を初制覇する。

2006年10月、世界ブラジリアン柔術連盟(CBJJ)主催の国際大会「第1回ブラジリアン柔術アジア選手権」(アジアチコ)で日本初試合。女子茶・黒帯レーヴィ級トーナメント(決勝ワンマッチのみ)で服部恵子を判定で下し、優勝。

2007年5月、アブダビコンバット女子60kg未満級の準決勝で赤野仁美、決勝でタラ・ラローサを下し、2連覇を果たした。無差別級では1回戦でアネッチ・クアドロスに敗北。
獲得タイトル

パンアメリカン柔術選手権 女子紫?黒帯プルーマ級 優勝(2003年)

世界柔術選手権(ムンジアル) 女子紫?黒帯ペナ級 2位(2004年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯レーヴィ級 2位(2005年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯レーヴィ級 優勝(2006年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯レーヴィ級 優勝(2008年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯無差別級 優勝(2008年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯ライト級 2位(2009年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯無差別級 2位(2009年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯ライト級 優勝(2010年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯無差別級 3位(2010年)

世界柔術選手権 女子茶・黒帯フェザー級 2位(2011年)

第6回 アブダビコンバット 女子60kg未満級 優勝(2005年)

第7回 アブダビコンバット 女子60kg未満級 優勝(2007年)

第9回 アブダビコンバット 女子60kg未満級 優勝(2011年)

関連項目

ブラジリアン柔術選手一覧

グレイシー一族

外部リンク

キーラ・グレイシー
(@kyragracie) - Instagram

キーラ・グレイシー (@kyragracie) - X(旧Twitter)



キーラ・グレイシーの戦績 - SHERDOG(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8066 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef