キートンの探偵学入門
[Wikipedia|▼Menu]

キートンの探偵学入門
Sherlock Jr.
劇場ポスター
監督バスター・キートン
脚本クライド・ブラックマン
ジャン・ハヴェズ
ジョー・ミッチェル
製作ジョセフ・M・シェンク
バスター・キートン
出演者バスター・キートン
キャスリン・マクガイア
撮影バイロン・フック
エルジン・レスレー
編集バスター・キートン
製作会社 メトロ・ピクチャーズ・コーポレーション(英語版)
配給 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
公開1924年4月21日
1925年7月14日(東京)[1][2]または1924年12月10日[3]
上映時間45分
製作国 アメリカ合衆国
言語サイレント映画(英語インタータイトル)
興行収入44万8337ドル
テンプレートを表示
『キートンの探偵学入門』全編、字幕なし

『キートンの探偵学入門』(キートンのたんていがくにゅうもん、Sherlock Jr.)とは、1924年公開のアメリカ合衆国サイレントコメディ映画バスター・キートン監督・主演。戦前初公開の時には『忍術キートン』(にんじゅつキートン)という邦題がつけられたが、1973年6月16日、フランス映画社が「ハロー!キートン」という特集上映をした際にこの邦題に改められて[4]以来、この邦題で定着している。

1991年アメリカ議会図書館は「文化的・歴史的・美学的に重要」という理由で本作をアメリカ国立フィルム登録簿に保存した。同年、アメリカ喜劇映画ベスト100の62位に選出。

2020年1月1日、この映画はアメリカ合衆国でパブリックドメインになった[5][6]
あらすじ

主人公バスターは探偵に憧れる映写技師。憧れの娘へのプレゼントに1ドルで買った指輪を4ドルしたと見栄を張ってプレゼントする。

色男も娘に恋をしている。色男は娘の父親の時計を盗み、それを質に入れて4ドルを工面し、娘のために高価な贈り物をする。

父親が時計がなくなったことに気づいて騒ぎ出した時、バスターは探偵役を買って出るが、色男は4ドルの質札をバスターのポケットに入れる。それが見つかり、バスターは犯人にされる。バスターは娘に無実を主張するが信じてもらえない。

バスターは映写技師の仕事に戻る。上映中の映画は真珠泥棒を扱った映画。居眠りするバスターの魂はスクリーンの中に入り、探偵シャーロックJr.として事件の解決に乗り出す。(映画の中では登場人物がそれぞれ現実の人間に置き換わる。娘、父親、色男は強盗団のボス、父親の雇い人は執事、映画支配人は探偵の助手)

映画の中で見事事件を解決したバスターだがそれはすべて夢だった。

そこに娘がやってくる。娘は4ドルの質札から、色男が真犯人だということを突き止めたのだ。

映写されている映画の中で主人公とヒロインがキスするのを見ながら、バスターは娘にキスをする。
キャスト

バスター(映写技師)/名探偵シャーロックJr.;
バスター・キートン

娘/娘; キャスリン・マクガイア

娘の父/娘の父; ジョー・キートン(バスター・キートンの実父)

父親の雇い人/執事; アーウィン・コネリー

色男/ 強盗団リーダー: ワード・クレーン

劇場支配人/シャーロックJr.の助手; フォード・ウェスト

制作

この映画には危険なスタントシーンが多数出てくる。キートンは後に映画史家のケヴィン・ブラウンローに「プロのカメラマンたちは、私たちがいったい何をどうやったのか突き止めるため何度も映画を観に来たものさ」と語った[7]

キートンが色男を尾行する途中、汽車の上を走って給水塔に掴まり、大量の水を浴びて落ちるシーンではキートンの首の骨が折れてしまった。しかしキートンはこの時頭が痛いと思っただけで、骨折が発覚したのは1年半後であり、その時には完治していた。

スクリーンの中に入りこんですぐ、キートンが次々に切り替わる場面展開(中庭から車の走る通り、崖の上、ライオンのいる草原、荒野、磯辺、雪原)の中でドタバタをやるくだりは、キートンの動きをスムーズに見せるため、キートンとカメラの位置を測量機で正確に測って撮影された[8]
評価

興行はぱっとしなかったが、『ニューヨーク・タイムズ』が「トリック撮影がコメディの中で活きた最高の1本」と評価した他[9]、『ロサンゼルス・タイムズ[10]ワシントン・ポスト[11]『The Atlanta Constitution』[12]も好意的な批評をした。
ランキング

2000年 「20世紀の映画リスト」(米『ヴィレッジ・ヴォイス』紙発表)第42位[13]

2015年 「史上最高のアメリカ映画100」(英BBC発表)第44位[14]

2018年 「史上最高のコメディー映画ベスト100」(米『ペースト』発表)71位[15]

「映画史上最高の作品ベストテン」(英国映画協会発表)※10年毎に選出

2022年 「映画批評家が選ぶベストテン」 第54位[16]



脚注^ 畑暉男編『20世紀アメリカ映画事典』(カタログハウス)
^ 東京朝日新聞 1925年7月13日夕刊の広告(武蔵野館浅草帝国館
^忍術キートン - KINENOTE
^忍術キートン(KINENOTE)の解説
^ “1924 Copyrighted Works To Become Part Of The Public Domain” (英語). NPR (2019年12月30日). 2020年1月1日閲覧。
^ “Public Domain Day 2020” (英語). Duke Law School's Center for the Study of the Public Domain. 2020年1月1日閲覧。
^ Wakeman, John (1987). World Film Directors, Volume 1. New York, New York: The H. W. Wilson Company. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-8242-0757-1. p. 526.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef