キース・レルフ
[Wikipedia|▼Menu]

キース・レルフ
Keith Relf
出生名William Keith Relf
生誕 (1943-03-22)
1943年3月22日
出身地 サリー リッチモンド
死没

1976年5月12日(1976-05-12)(33歳) ロンドン ハウンズロー
ジャンルブルースロック
リズム・アンド・ブルース
サイケデリック・ロック
プログレッシブ・ロック
フォークロック
ハードロック
職業シンガーソングライター
ギタリスト
音楽プロデューサー
担当楽器ボーカル
ブルースハープ
ギター
活動期間1956年 - 1976年
共同作業者ヤードバーズ
ルネッサンス
アルマゲドン
公式サイト ⇒www.keithrelf.com

キース・レルフ(Keith Relf、1943年3月22日 - 1976年5月12日)は、イングランドロックミュージシャンヤードバーズのオリジナル・メンバーで、リード・シンガーとして知られる。
来歴

ブルースハープの演奏に長けていた。詳細は「ヤードバーズ」を参照

ヤードバーズ解散後、1968年にジム・マッカーティとトゥゲザー[1]を結成し、ポール・サミュエル=スミスをプロデュ―サーに迎えてシングル1作を発表した[2]

1969年、マッカ―ティ、妹のジェーン・レルフらとルネッサンス[3]を結成[注釈 1]。詳細は「ルネッサンス (バンド)#オリジナル・ルネッサンス(1969年 - 1970年)」を参照

1974年、ルネッサンスの同僚だったルイス・セナモ、元キャプテン・ビヨンドのボビー・コールドウェルらとアルマゲドンを結成してアメリカで活動。1975年にデビュー・アルバムが発表された直後、脱退して帰国した[注釈 2]

アンバー、サテュラニア[4]、ハンター・マスケット[5]、メディシン・ヘッド[6]のアルバムのプロデューサーも務めた。

マッカ―ティ、セナモらとイリュージョンを結成して新作制作の為のリハーサルを開始した。しかし1976年5月12日、自宅でギターの演奏中、接続不良が原因で感電死した[注釈 3]。33歳没。

1992年、ヤードバーズがロックの殿堂入りを果たし、レルフは受賞者の一人に選ばれた。彼の未亡人と遺児がマッカ―ティ、サミュエル=スミス、クリス・ドレヤジェフ・ベックジミー・ペイジと共に授賞式に出席した。
ディスコグラフィ
ソロ・シングル

"Mr. Zero" / "Knowing" (1966年5月、UK Columbia DB7920 / U.S. Epic 10044)

"Shapes In My Mind" / "Blue Sands" (1966年11月、UK Columbia DB8084 / US Epic 10110)

"Together Now" / "All The Fallen Angels" (1989年、MCCM 89 002)

ヤードバーズ詳細は「ヤードバーズの作品」を参照

ファイヴ・ライヴ・ヤードバーズ』 - Five Live Yardbirds (1964年)

『フォー・ユア・ラヴ』 - For Your Love (1965年)

『ハヴィング・ア・レイヴ・アップ』 - Having a Rave Up with The Yardbirds (1965年)

ロジャー・ジ・エンジニア』 - Roger the Engineer (1966年)

リトル・ゲームズ』 - Little Games (1967年)

ルネッサンス

ルネッサンス』 - Renaissance (1969年)

『幻想のルネッサンス』 - Illusion (1971年)

アルマゲドン

『アルマゲドン』 - Armageddon (1975年)

脚注[脚注の使い方]
出典^ “Discogs”. 2024年3月9日閲覧。
^ “Discogs”. 2024年3月9日閲覧。
^http://www.keithrelf.com/index1.html
^ “Discogs”. 2024年3月9日閲覧。
^ “Discogs”. 2024年3月9日閲覧。
^ “Discogs”. 2024年3月9日閲覧。

注釈^ ヴォーカル、ギター、ハーモニカを担当。セカンド・アルバム『幻想のルネッサンス』(1971年)のプロデュ―サーも務めた。
^ 喘息に悩まされ、健康に不安を持っていたとされる。
^ しばしば、風呂桶の中で演奏していたと伝えられるが、誤りである。

外部リンク

キース・レルフ・ウェブ・ページ

ヤードバーズ公式ウェブサイト

キース・レルフ - オールミュージック
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef