キンジロー・マツダイラ
[Wikipedia|▼Menu]

アメリカ合衆国政治家キンジロー・マツダイラKinjiro Matsudaira
生年月日 (1885-09-13) 1885年9月13日
出生地 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州
没年月日 (1963-10-01) 1963年10月1日(78歳没)
エドモンストン(英語版)市長
テンプレートを表示

キンジロー・マツダイラ(松平欽次郎、英語: Kinjiro Matsudaira、1885年9月13日 - 1963年10月1日)は、アメリカ合衆国政治家発明家。元メリーランド州エドモンストン市長。
経歴・人物

ペンシルベニア州出身。父の松平忠厚藤井松平家の出で、信州上田藩第6代藩主たる松平忠固の次男であり、アメリカ合衆国で鉄道技師として生涯を送った[1]。忠厚と2番目の妻であるアメリカ人女性との間に二男として誕生し、忠厚の幼名と同じ欽次郎と名付けられた。徳川家康[2]及び伊達政宗[3]の9世孫にあたる。

1912年に温度式火災検知器を発明し、アメリカ合衆国特許を申請し[4]アメリカ合衆国特許商標庁の承認が1914年9月29日に行われた[5]

1927年、キンジローはエドモンストン(英語版)市長選挙で当選し[6][7]、アジア系アメリカ人として初めての首長となった[6]。1943年にも市長に再選され、エドモンストンの町を苦しめていた洪水対策の対応に当たった[6]

1963年に逝去し(78歳没)、メリーランド州ブレントウッド(英語版)の墓地にて永眠している[8]
系譜

父:
松平忠厚(1851年 - 1888年)

母:カリー・M・サンプソン(1860年 - 不明)- ウィリアム・C・サンプソンまたはアーチボルト・サンプソンの娘

妻:エレン・スクリヴン・チゾム(1890年3月29日 - 1978年1月)

長女:エレン・クリスティン・マツダイラ(1910年3月6日 - 1990年)- フランクリン・A・カーの妻、娘にマージョリー・エレン・カー・トロット

次女:ハル・キャロライン・マツダイラ(松平春、1911年9月4日 - 2002年7月13日)- マルコム・オーガストゥス・デントの妻、息子1人あり。

長男:ロバート・フォード・マツダイラ(1915年3月26日 - 1979年7月10日)

長男の妻:オルガ・マリオン・バン・タッセル(1912年10月28日 - 2011年1月6日)- ホーレス・エルモア・バン・タッセルの娘。

長男の娘:不明(1930年 -)

長男の息子:ロバート・フォード・マツダイラJr.(1937年12月4日 - 2011年8月26日)-長男(1960-)、次男(マーク・キンジロー)、三男(1960年代-)、長女(1960年代)あり。長男には1990年生の息子が二人いる。

マーク・キンジロー・マツダイラ(1963年1月18日 - 2001年11月22日)





脚注^ 松平忠厚 KotoBank
^ [キンジロー←忠厚←松平忠固酒井忠実←嘉代←頼恭頼貞松平頼元頼房←家康]といった系譜となる。
^ [キンジロー←忠厚←松平忠固←隆姫←忠移西尾忠需京極高或宗利秀宗←政宗]といった系譜となる
^ Thermometric fire-detector Google patents
^ Thermometric fire-detector (PDF) Patentimages.storage.googleapis
^ a b cHistory Town of Edmonston Official site
^ Edmonston: A bridge to the future Washington Examiner April 15, 2010
^ Kinjiro Matsudaira Find a Grave


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9288 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef