キング・オブ・コメディ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1982年製作の映画作品について説明しています。日本のお笑いコンビについては「キングオブコメディ」を、スパイク・リー監督の映画作品については「キング・オブ・コメディ (2000年の映画)」をご覧ください。

キング・オブ・コメディ
The King of Comedy
監督マーティン・スコセッシ
脚本ポール・D・ジマーマン
製作アーノン・ミルチャン
製作総指揮ロバート・グリーンハット
出演者ロバート・デ・ニーロ
ジェリー・ルイス
撮影フレッド・シュラー
編集セルマ・スクーンメイカー
製作会社リージェンシー・エンタープライズ
配給 20世紀フォックス
松竹富士
公開 1982年12月18日
1983年2月18日
1984年5月19日
上映時間109分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$19,000,000[1]
興行収入$2,536,242[2]
テンプレートを表示

『キング・オブ・コメディ』(原題:The King of Comedy)は、1982年に製作されたアメリカ映画目次

1 ストーリー

2 キャスト

2.1 カメオ出演


3 製作

3.1 キャスティング

3.2 演出

3.3 音楽

3.3.1 サウンドトラックアルバム



4 評価

4.1 受賞・ノミネート


5 影響

5.1 エンディングをめぐる論争

5.2 『タクシードライバー』との関係


6 関連項目

7 脚注

8 外部リンク

ストーリー

コメディアンとして有名になりたいと考えている34歳のルパート・パプキンは、有名コメディアンのジェリー・ラングフォードを熱狂的ファンであるマーシャから救い出し、強引に自分を売り込む。ジェリーはルパートに「今度事務所に自演テープを持って来い」と伝える。

ジェリーは彼と食事に行き、ルパートに自分の代わりに番組に出て欲しいと懇願する。だがこれはすべてルパートの妄想なのだ。最初にジェリーに会うきっかけを作ったマーシャも彼の差し金だった。

ルパートはジェリーにネタを見せに彼のオフィスに出かける。しかし彼に会う事はできず、秘書のキャシーにネタを録音し持ってくるように言われる。ルパートはすぐに録音し、テープを持って再びジェリーのオフィスに向かう。テープを確認したのはキャシーでルパートにアドバイスをするが彼は聞き入れず、とにかくジェリーに会わせろと言い続け遂にオフィスから閉め出されてしまう。

ルパートはバーで働く同級生のリタに、週末にジェリーに招待されていると告げジェリーの別荘に向かう。二人は別荘に上がり込みジェリーを待つ。だが実際には彼は招待されておらず、ジェリーは追い返そうとするがルパートには伝わらない。彼は誇大妄想狂なのだ。

遂にルパートはマーシャと手を組みジェリーを誘拐する。ジェリーを偽物の銃で脅し、自分をジェリーのTVショーに出演させるよう要求する。ルパートはTVショーで困窮し虐められていた自分の過去をネタにし、ジェリーを誘拐してこの場にいることも洗いざらい喋るが、観客はそれもジョークとして受け取り大歓声を送る。彼は有名になるためにこの手段を選んだことは後悔しておらず、「どん底のまま終わるより、一夜限りの王になりたい」と言い放つ。ショーは大成功でその放送をリタに見せた後、満足したルパートは逮捕される。彼は服役中に書いた自伝がベストセラーとなり、出所後にキング・オブ・コメディとして大喝采の中ステージに立つ。
キャスト

※括弧内は日本語吹替[3]

ルパート・パプキン:ロバート・デ・ニーロ富山敬

ジェリー・ラングフォード:ジェリー・ルイス小林修

リタ・キーン:ダイアン・アボット(英語版)(横尾まり


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef