キル・コマンド
[Wikipedia|▼Menu]

キル・コマンド
Kill Command
監督スティーヴン・ゴメス
脚本スティーヴン・ゴメス
製作.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

Allan Niblo

James Richardson

Jim Spencer

出演者

トゥーレ・リントハート

ヴァネッサ・カービー

デヴィッド・アヤラ(英語版)

音楽Stephen Hilton
撮影Simon Dennis
編集

Celeste Bothwick

Alex Mackie

製作会社Vertigo Films
配給

Vertigo Films

Front Row Filmed Entertainment

Parco Co. Ltd.

公開 2016年5月13日
2016年7月18日[1]
上映時間99分
製作国 イギリス
言語英語
テンプレートを表示

『キル・コマンド』(原題:Kill Command、通称:Identify [2])は、スティーヴン・ゴメスが脚本・監督を務め、トゥーレ・リントハートヴァネッサ・カービーが主演した2016年のイギリスSFアクションホラー映画。物語は、戦争用AIに対する訓練ミッションが失敗に終わった後、生き延びようとするアメリカ海兵隊の部隊に焦点を当てている。

日本においては、2016年7月に東京都新宿区にあるシネマカリテで行われた「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016」というイベントで上映された[1]
あらすじ

テクノロジーが発達した近未来、ハービンジャー社に勤めるサイボーグのキャサリン・ミルズは、非公開の軍事訓練島”ハービンジャーT訓練施設”に設置された戦争用AIシステムに関する再プログラム異常を発見する。彼女はダミアン・ビュークス大尉と彼のチーム(ドリフター、ロビンソン、カットビル、グッドウィン、ハケット、ロフタス)と合流し、ハービンジャーTでの2日間の訓練任務を課される。

彼らが施設に到着すると、外部との通信が遮断され、島内でのアクセスしかできなくなっていた。また、自律的に動く監視ドローンが彼らを監視しているのを発見する。チームは、AIの脅威を排除するというミッションを開始する。AIドローンを自分たちに有利な位置から排除していたため、最初の戦闘は簡単に終わったのだった。その戦闘中、ミルズは高度なS.A.R.(Study Analyze Reprogram)ユニット「S.A.R.-003」を発見するが、それにアクセスすることはできなかった。

その夜、ドリフターとミルズは互いの過去やビュークスのミルズに対する見下した態度について話し合う。その後、ロフタスがS.A.R.ユニットによって殺されてしまう。翌日、最初に遭遇した場所でロフタスの遺体を発見する。ドローンはチームが元々陣取っていた有利なポイントを奪取し、ハケットを殺害する。A.I.が自分たちの戦術に適応し、学習していることを発見する。ビュークスが2体のドローンを挟み撃ちにしたことで、ドローンはすぐに撤退した。その後、S.A.R.ユニットはカットビルを捕らえ、カットビルは別のドローンに撃たれて殺されてしまう。ドローンは再び一行を襲い、ビュークスとミルズはドリフター、ロビンソン、グッドウィンとはぐれてしまう。その夜、S.A.R.ユニットはビュークスと意識を失ったミルズを発見し、ミルズと"接続"して立ち去る。

翌日、チームは訓練場を脱出しようとするが、煙と銃撃に襲われる。ドリフターはS.A.R.ユニットに撃たれ、その場から動けなくなってしまう。ビュークスはS.A.R.ユニットより先に、苦しまないよう一撃でドリフターを射殺する。バリア施設に逃げ込んだチームは、A.I.が従業員を皆殺しにしたことを知る。ミルズは別のS.A.R.ユニットを起動させ、S.A.R.-003が兵士のモチベーション向上のためにA.I.に致死的な力を行使するよう再プログラムし、単独でハービンジャーTに向かうように指示したことを知る。S.A.R.-003と他のユニットが、バリアドアを突破し、生き残ったチームは裏から脱出する。ミルズは、S.A.R.ユニットを停止させることが出来るEMP装置を発見するが、その使用は、彼女自身も機能停止に陥らせ、心をも抹消する可能性があるのだった。

ビュークス、ミルズ、ロビンソン、グッドウィンの4人は、包囲網に備えて爆発物を設置した。翌日、A.I.ドローンが施設を襲撃する。チームはドローンの半数以上を撃破するが、その後の銃撃戦でロビンソンが死亡する。S.A.R.-003がチームに接近すると、ミルズがEMPを爆発させ、自分自身とドローンを無力化する。S.A.R.ユニットが再起動し、ビュークスとミルズに襲い掛かる。ミルズは、建物内のロビンソンの狙撃ライフルを操作してS.A.R.ユニットを破壊するが、S.A.R.はミルズにプログラムをアップロードした後、シャットダウンし、ミルズは意識を失ってしまう。数時間後、生存者を救出するためにティルトローターが到着する。ビュークスとグッドウィンが機体に近づくと、ミルズはS.A.R.-003のミッション・プロトコルを使って再び意識を取り戻す。
キャスト

ダミアン・ビュークス大尉 -
トゥーレ・リントハート

キャサリン・ミルズ - ヴァネッサ・カービー

ドリフター - デヴィッド・アヤラ(英語版)

ロリー・ロビンソン軍曹 - ベントレー・カルー

ロバート・カットビル伍長 - トム・マッケイ

マーティン・グッドウィン兵長 - マイク・ノーブル

ダニエラ・ハケット伍長 - ケリー・ガフ(英語版)

サム・ロフタス伍長 - オシ・オケラフォー

公開

この映画は2016年5月13日に英国で公開され、2016年11月25日に米国で限定上映された。
撮影

森のシーンはサリー・ヒルズのコールドハーバー村の近くで撮影され、プロダクションデザイナーの ⇒ジェイミー・ラプスリーがロイヤル・アルバート・ドックの建物内に建てたセットで撮影され、フィナーレはミドルセックスのヘイズにあるEMIのOld Vinyl Factoryで撮影された。
評価

『キル・コマンド』は、おおむね好評を博し、12件のレビューに基にしたRotten Tomatoesの評価は75%に達した[3]ガーディアン誌のPeter Bradsha氏は、本作を「優れたSFアクション・スリラー」と評した[4]。また、First ShowingのAlex Billington氏は、この映画を「印象的」と評した[5]
参照

ドローンが登場する映画の一覧

脚注^ a b “負ければ人類に明日はない!暴走ロボットVS特殊部隊「キル・コマンド」予告編”. 映画ナタリー (2016年7月16日). 2021年12月19日閲覧。
^ “ ⇒Critique du Film: Identify”. Cinefantastique. 2016年8月10日閲覧。
^ “Kill Command”. Rotten Tomatoes/Flixster. 2016年8月11日閲覧。
^ Bradshaw (2016年5月12日). “Kill Command review ? superior sci-fi action thriller”. The Guardian. 2016年7月9日閲覧。
^ Alex Billington (2016年2月25日). “First Trailer for UK Sci-Fi Action Man vs Machine 'Kill Command' Movie”. FirstShowing.net. 2016年7月9日閲覧。

 
外部リンク

キル・コマンド
- IMDb(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef