キルギスタン共和国
[Wikipedia|▼Menu]

「キルギス共和国」はこの項目へ転送されています。ソ連時代の共和国については「キルギス・ソビエト社会主義共和国」をご覧ください。

この項目では、国家について説明しています。古代・中世北アジアの遊牧民族については「堅昆」を、近現代中央アジアの民族については「キルギス人」をご覧ください。
キルギス共和国
Кыргыз Республикасы (キルギス語)
Киргизская Республика (ロシア語)


国旗)(国章
国の標語:なし国歌キルギス共和国国歌

公用語キルギス語ロシア語
首都ビシュケク
最大の都市ビシュケク
政府
大統領ソーロンバイ・ジェーンベコフ
首相ムハメトカリー・アブルガジエフ(英語版)

面積
総計198,500km284位
水面積率3.6%

人口
総計(2015年5,900,000人(???位
人口密度26人/km2

GDP(自国通貨表示)
合計(2008年)1,850億[1]ソム

GDP (MER)
合計(2014年)74.0億[1]ドル(146位

GDP (PPP)
合計(2014年)191.6億[1]ドル(139位
1人あたり3,361[1]ドル

独立
 - 日付ソビエト連邦より
1991年8月31日
通貨ソム (KGS)
時間帯UTC +6(DST:なし)
ISO 3166-1KG / KGZ
ccTLD.kg
国際電話番号996

キルギス共和国(キルギスきょうわこく)、通称キルギスは、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦共和制国家である。首都はビシュケク(旧名フルンゼ)。かつての正式国名はキルギスタンであり、改称以降も別称として公式に認められている。

北から時計回りにカザフスタン中華人民共和国タジキスタンウズベキスタンと国境を接する。ソビエト連邦から独立したウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタンとともに中央アジアを形成し、独立国家共同体 (CIS) 加盟国である。旧ソ連を構成していた中央アジア5カ国で「最も民主的」といわれるキルギスでは、2005年と2010年に野党勝利による政変があった。しかし、キルギスの大統領たちは政権交代による第一野党勝利後にそれぞれ国外に亡命している[2]
目次

1 国名

2 歴史

3 政治

3.1 政体

3.2 行政府

3.3 立法府

3.4 政党

3.5 近年の政情


4 軍事

5 国際関係

6 地理

6.1 気候


7 地方行政区分


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef