キリ・テ・カナワ
[Wikipedia|▼Menu]

キリ・テ・カナワ
キリ・テ・カナワ
基本情報
出生名クレア・メアリー・テリサ・ローストロン
生誕 (1944-03-06) 1944年3月6日(80歳)
出身地 ニュージーランド
学歴セント・メアリーズ・カレッジ(オークランド
ジャンルクラシック音楽
職業ソプラノ歌手
担当楽器ソプラノ
活動期間1968 - 2017
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

デイム・キリ・ジャネット・テ・カナワ(Dame Kiri Janette Te Kanawa, ONZ CH DBE AC, 1944年3月6日 - )は、ニュージーランド出身のオペラ歌手、声楽家
来歴

ギズボーン生まれ。誕生名はクレア・メアリー・テリサ・ローストロン(Claire Mary Teresa Rawstron)で、ヨーロッパ人とマオリ族の血を引いているが、生みの親は不明である。ごく幼いころにアイルランド人のネル(Nell)とマオリのトーマス・テ・カナワ夫妻の養女となる。

オークランドのセント・メアリーズ・カレッジにてオペラ指導者のデイム・シスター・メアリー・レオの指導を受ける。メゾソプラノ歌手として活動を始め、その後、ソプラノ歌手へ転身する。

モービル・ソング・クエストでジョン・コート・アリア賞を受賞。1965年に奨学金を得てロンドン・オペラ・センター(現在は廃校)へ留学し、ジェームス・ロバートソン、ヴェラ・ローサに師事。

1968年の『魔笛』(サドラーズウェルズ劇場)でデビュー。1969年のカムデン音楽祭でロッシーニの『湖上の美人』を歌い劇場デビューする。1971年の『フィガロの結婚』の伯爵夫人役にて成功をおさめ、以後、サンフランシスコ歌劇場、メトロポリタン歌劇場スカラ座に出演。『オテロ』のデスデモーナ役でウィーン国立歌劇場デビューする。1981年に、チャールズ3世(当時皇太子)とダイアナ・スペンサーの結婚式に出席、祝いの歌を披露する。1984年グラミー賞・最優秀オペラ録音賞を受賞。オペラ歌手としてパリ国立オペラシドニーオペラハウス、ミュンヘン歌劇場、ケルン歌劇場ほかに出演。

男性でいう勲位(ナイト)の女性版である大英帝国勲章(デイム・コマンダー)を授けられ[1]ニュージーランド勲章、オーストラリア勲章(英語版)も授与されている。2006年ヴィクトリア大学ウェリントンより名誉博士号(音楽学)を授与されている。

1991年ラグビーワールドカップのテーマ曲である『ワールド・イン・ユニオン』(World In Union)を歌う。この曲はグスターヴ・ホルストの組曲『惑星』第4曲「木星?快楽をもたらすもの」の中間部[Andante Maestso]に独自の歌詞をつけたもの。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef