キリル・ペトコフ
[Wikipedia|▼Menu]

 ブルガリア政治家キリル・ペトコフКирипBПетков

生年月日 (1980-04-17) 1980年4月17日(44歳)
出生地プロヴディフ
出身校ブリティッシュコロンビア大学
ハーバード・ビジネス・スクール
所属政党プロダルジャヴァメ・プロミャナタ
配偶者リンダ・マッケンジー
子女3人
首相
内閣ペトコフ内閣
在任期間2021年12月13日 - 2022年8月2日
大統領ルメン・ラデフ
経済大臣
内閣ヤネフ内閣
在任期間2021年5月12日 - 2021年9月16日
テンプレートを表示

キリル・ペトコフ・ペトコフ(Kiril Petkov、ブルガリア語: КирипBПетков Петков; 1980年4月17日-)は、ブルガリア起業家政治家。2021年12月より2022年8月までブルガリアの首相を務めた[1]。同年9月に設立された政党連合「プロダルジャヴァメ・プロミャナタ」(変革を継続する)の共同党首をアセン・ヴァシレフと務める[2][3]
経歴

プロヴディフ出身[1]カナダブリティッシュコロンビア大学で金融を専攻し、米国ハーバード・ビジネス・スクールMBAを取得した[1][4][5]。その後、カナダの食料品大手マッケイン・フーズにて経営に携わる[3]。2021年5月から9月まで、ステファン・ヤネフ首相による暫定内閣において経済大臣を務めた[2][3][4][5]

2021年11月14日の総選挙の結果、プロダルジャヴァメ・プロミャナタは国民議会第1党となり、12月13日にペトコフは首相に選出され、ペトコフ内閣が発足した[2][3][5]

2022年ロシアのウクライナ侵攻の際、ウクライナ難民について「これらの人々は、私たちが見てきた難民とは違います。彼らはヨーロッパ人なのです。知的で教養のある人々です。これは私たちが直面してきた難民の波とは違う。素性も過去もわからない、テロリストかもしれない人たちとは違うのです」と述べ、非難を浴びた[6][7]。またウクライナに対する武器供与をめぐって連立政権内は対立を深め、ペトコフ自身は供与に賛成の立場を取るとしたもののブルガリア社会党が反対したため政権は身動きが取れなくなり[8]、同じく連立政権に参加する武器供与賛成派のこんな人々がいる(英語版)(ITN)のスラヴィ・トリフォノフ党首が6月8日に政権離脱を表明し閣僚を引き上げ、ペトコフ内閣は少数与党に転落した[9]。6月22日、ペトコフ内閣不信任決議が賛成123、反対116票で可決され[10]、6月27日にペトコフは首相を辞任。ルメン・ラデフ大統領より再組閣を要請された[11]が最終的には組閣を断念した[12]。8月1日に選挙管理内閣の首班にガラブ・ドネフ(英語版)元労働大臣が指名され2日に就任したことに伴い、首相を退任した[13]
家族

妻のリンダ・マッケンジー(Linda Mackenzie Petkova)とはカナダバンクーバーで出会い、その後二人でソフィアに移住した[14]。夫妻には3人の子どもがいる[4]。@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

ウクライナのキエフを訪問(2022年4月28日)

キエフでウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談(2022年4月28日)[15]

米国のカマラ・ハリス副大統領と(2022年5月10日)

脚注^ a b c 汚職根絶、最大の使命 キリル・ペトコフ新首相―ブルガリア - 時事ドットコム(2021年12月14日)
^ a b c 反汚職掲げた新党が議会選挙で勝利、ラデフ大統領が再選 - 日本貿易振興機構(2021年11月26日)
^ a b c d ブルガリアで連立政権による新内閣が発足 - 日本貿易振興機構(2021年12月21日)
^ a b c Kiril Petkov - ブルガリア共和国経済省


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef