キヤノンイメージングシステムズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}キヤノン > キヤノンイメージングシステムズ

キヤノンイメージングシステムズ株式会社
CANON IMAGING SYSTEMS INC.
本社が入居するプラーカ2ビル
(2013年8月7日撮影)
種類株式会社
略称CIS
本社所在地 日本
950-0911
新潟県新潟市中央区笹口1-2
プラーカ2
設立1990年1月26日
(新潟キヤノテック株式会社)
業種情報・通信業
法人番号2110001003807
事業内容ソフトウエア/ファームウエア開発および品質評価
代表者廣木 茂(代表取締役社長)
資本金1億円
純利益1億6224万9000円
(2023年12月30日時点)[1]
総資産51億4689万9000円
(2023年12月30日時点)[1]
従業員数517名(2024年2月現在)
主要株主キヤノン株式会社 100%
外部リンクhttps://imgsys.canon/ja/
テンプレートを表示

キヤノンイメージングシステムズ株式会社(CANON IMAGING SYSTEMS INC.)は、新潟県新潟市中央区に本社を置く、キヤノン製品のソフトウエア/ファームウエア開発及び品質評価を行う企業である。

品質保証サービスにおいて、ISTQBR Platinum Partnerに認定されている[2][3]。2022年4月、DX認定を取得した[4][5][6]
沿革

1990年平成2年)- 新潟市東万代町に新潟キヤノテック株式会社を設立。資本金1億円[7]

1996年(平成8年)- 新潟市米山に本社を移転。

1999年(平成11年)

東京営業所を開設。

キヤノンマーケティングジャパンの子会社となる。


2005年(平成17年)- キヤノンの子会社となる。キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ株式会社に社名変更[8]

2006年(平成18年)- 新潟市笹口に本社機能を移転。

2007年(平成19年)- キヤノンイメージングシステムズ株式会社に社名変更。

2013年(平成25年)- 川崎事業所を移転し、溝の口事業所に名称変更。

2016年(平成28年)- 溝の口事業所を移転し、小杉事業所に名称変更。

2018年(平成30年)

キヤノンアイテックと合併。

Canon Information Technologies Philippines, Inc.が関係会社となる[9]

小杉事業所を移転し、東京事業所に名称変更。


事業内容

出典[10]
ソフトウェア開発

プリンタードライバー(Windows、Mac OS、Linuxなど)、プリントユーティリティ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef