キャンベラ_(フリゲート)
[Wikipedia|▼Menu]


艦歴
発注
起工1978年3月1日
進水1978年12月1日
就役1981年3月21日
退役2005年11月12日
性能諸元
排水量4,100トン
全長138メートル
全幅14メートル
吃水7.5メートル
機関ゼネラル・エレクトリック
LM2500 ガスタービンエンジン ×2
41,000 hp
速力29ノット
航続距離4,500海里(20ノット)
兵装Mk 13発射機(ハープーンSM-1
ファランクスCIWS×1
Mk 32 3連装単魚雷発射管×2
OTOメララ76mm砲
乗員184名 +航空要員
搭載機S-70B シーホーク
モットーFor Queen And Country

キャンベラ (HMAS Canberra, FFG 02) はオーストラリア海軍アデレード級フリゲートの2番艦。艦名はキャンベラに由来する。
艦歴

キャンベラはワシントン州シアトルトッド・パシフィック造船所1978年3月1日に起工され、1978年12月1日に進水、1981年3月21日に就役した。

2005年11月12日にシドニーにおいて退役した後、2009年10月に海没処分となり、ビクトリア州バーウォン・ヘッズでレックダイビングスポットとして活用されている。これには経費として、280万オーストラリアドルかかる見込みであると報じられた[1]
参考文献^ Walker, Frank (2006). Hopes for dive wreck scuttled. The Sun-Herald, October 22, 2006.

外部リンク

HMAS Canberra (II) 。Royal Australian Navy

MaritimeQuest HMAS Canberra FFG-02 Photo Gallery










オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート
 アメリカ海軍

オリバー・ハザード・ペリー

マッキナニー

ワズワース

ダンカン

クラーク

ジョージ・フィリップ

サミュエル・エリオット・モリソン

サイズ

エストシン

クリフトン・スプレイグ

ジョン・A・ムーア

アントリム

フラットレイ

ファーリオン

ルイス・B・プラー

ジャック・ウィリアムズ

コープランド

ギャラリー

マーロン・S・ティスデイル

ブーン

スティーブン・W・グローブス

リード

スターク

ジョン・L・ホール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef