キャラメル_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

キャラメル
??? ????
監督
ナディーン・ラバキー
脚本ナディーン・ラバキー
ジハード・ホジェイリー
ロドニー・アル=ハッダード
製作アンヌ=ドミニク・トゥーサン
出演者ナディーン・ラバキー
音楽ハーレド・ムザンナル
撮影イヴ・サフナーウィー
編集ロール・ガルデット
配給 セテラ・インターナショナル
公開 2007年8月9日
2009年1月31日
上映時間96分
ドルビーSRD
製作国 レバノン
フランス
言語アラビア語
フランス語
テンプレートを表示

『キャラメル』(アラビア語原題: ??? ???? ラテン文字化: Sukkar Banat スッカル・バナート 英題: Caramel)[1]は、2007年製作のレバノン映画。監督および主演は、ナディーン・ラバキーによる[2]。タイトルの由来であるキャラメルは、中東ではムダ毛処理に使う。砂糖、レモン汁、水を煮詰め、水飴状にしたもので、皮膚に接着してムダ毛と一緒に剥がすのである。タイトルには、甘味と塩気と酸味があるキャラメルで、時には火傷(やけど)するということも含んでいる。


目次

1 ストーリー

2 キャスト

3 受賞等

4 脚注

5 外部リンク


ストーリー

ベイルートにあるヘアエステサロンのオーナーのラヤールは、30歳の独身。仕事が手につかず恋人の電話を待ち焦がれる。ラヤールは恋人が忘れた財布から、恋人の妻子の写真を発見する。サロンのヘア担当ニスリンは、婚約者に隠しごとがある。シャンプー担当リマは、不思議な顧客女性に心奪われる。既婚女性ジャマルはサロンの常連で、俳優オーディションに明け暮れる。サロンの向かいの住人ローズは、姉の世話に悩む。登場人物たちは明るく振る舞いつつ、それぞれの秘密を抱えながら、人生を展開させる[3][4][5][6]
キャスト

ラヤール(サロンのオーナー):
ナディーン・ラバキー

ニスリン(サロンでヘア担当): ヤスミーン・アル=マスリー

リマ(サロンでシャンプー担当): ジョアンナ・ムカルゼル

ジャマル(俳優志望): ジゼル・アウワード

ローズ(仕立て屋): シハーム・ハッダード

受賞等

2007年
サン・セバスティアン国際映画祭にて、観客賞・ヤング賞・セバスティアン賞

2007年 ストックホルム国際映画祭にて、国際批評家連盟賞

2007年 トロント国際映画祭にて、GALA部門招待

2007年 カンヌ国際映画祭にて、監督週間(en:Directors' Fortnight)出品

2007年 ロンドン映画祭出品

2008年 東京国際映画祭にて、アジアの風部門出品

2008年 アカデミー賞外国語映画賞レバノン代表

脚注^ 「???」(スッカル)は砂糖。「????」(バナート)は女子・複数形。
^ アラビアン・ビューティーことナディーン・ラバキーは、『キャラメル』の成功により、アラビアン・ビジネス誌の「世界で最もパワフルなアラブ人100人」で、女性のトップ5に選出。
^キャラメル ストーリー シネマトゥデイ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8993 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef