キャラホビ
[Wikipedia|▼Menu]
公式の文字ロゴ

C3AFA TOKYO(シースリーアファ トーキョー)は、毎年8月に幕張メッセ千葉市)で開催されるガレージキットキャラクターグッズの総合イベントである。主催は「C3AFA TOKYO実行委員会」(創通ソニー・ミュージックエンタテインメント、SOZO[1])。
沿革

1992年よりバンダイ出版課とホビージャパンの共催で行われてきたガレージキットイベント「ジャパン・ファンタステック・コンベンション(JAF-CON)」及び2002年にそれが改称されて開催されたホビージャパン主催の「ホビーEXPO」と、2001年からメディアワークス(現KADOKAWAアスキー・メディアワークス)が主催したガレージキットイベント・キャラクターグッズ展示会「C3(CULTURAL CONVENTION OF CHARACTERS)」が2004年に統合し、「キャラホビ C3×HOBBY」がスタートした。

2016年より実行委員会からKADOKAWAが外れ、イベント名称が「C3TOKYO」に変更。さらに2017年からは東南アジア最大級の日本のポップカルチャーイベント「アニメ・フェスティバル・アジア(AFA)」と統合、「C3AFA」となったうえで、そのイベントの日本開催として行われている[1]
概要

キャラクターグッズ・おもちゃ・映像ソフト・ゲームソフトの展示やガレージキットの当日版権物の物販のみならず、アニメ関連ほかステージイベントをはじめとした様々な催しが行われるのが特徴。コスプレに関してもアスキー・メディアワークス自体がコスプレ情報誌『電撃Layers』を発行していることから、コスパティオとの共同イベントとして、大規模な撮影スペースの設置やコスプレコンテストを開催するなどしている。

また、会場内で行われるガレージキットの即売会「C3AFAマーケット」は、『機動戦士ガンダム』関連の当日版権が許諾される唯一のイベントでもある[2]。これは前身イベントの1つであるJAF-CONの主催の1社がバンダイだったこと、C3の開催にバンプレストをはじめとするバンダイグループが関わっていたこと、そして現在の「C3AFA実行委員会」にガンダムシリーズの制作会社の1つである創通が参加していることなどが要因として挙げられる。

イベント開催時期は同じガレージキットイベントであるワンダーフェスティバルや日本最大の同人誌即売会であるコミックマーケットが近い時期に開催されており、これらとの競合を避けるため主に8月下旬に開催されることが多い。ただし過去にはワンダーフェスティバルと日程が重なったほか、2007年開催分は8月18日・19日と、コミックマーケットの日程と完全に競合したことがある。2020年はオリンピックとの競合を避けるため、当初は10月3・4日に開催予定としていた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で中止し、10月17・18日にオンラインで開催された。しかし、2021年以降は諸事情により開催されていない。
脚注^ a b “ ⇒キャラクターイベント「C3」とポップカルチャーイベント「AFA」が統合 アジア最大規模のクールジャパンイベント誕生へ!” (PDF). 創通 (2017年3月22日). 2019年9月5日閲覧。
^ “「C3AFA TOKYO 2018」で、「ROBOT魂 ナイチンゲール(重塗装仕様)」初公開”. GAME Watch (2018年8月28日). 2019年9月22日閲覧。

外部リンク

C3AFA TOKYO 公式サイト


C3AFA TOKYO (@c3afatokyo) - X(旧Twitter)

C3AFA TOKYO (pages/キャラホビ/153998498007906) - Facebook










模型
見る模型

スケールモデル

ソリッドモデル

プラモデル

ブラスモデル

ペーパークラフト

ガレージキット

ジオラマ

レプリカ

動く模型

鉄道模型

ライブスチーム

ラジコン

模型飛行機

ラジコン飛行機

ラジコンヘリ


モデルロケット

ラジコンカー

スロットカー

ミニ四駆


船舶模型

対象別

趣味:自動車模型ミニカー

艦船模型

ウォーターラインシリーズ

帆船模型


展示用模型飛行機

ミリタリーモデル

ミリタリーミニチュアシリーズ


モデルガン

トイガン


模擬刀模造刀

キャラクターモデル

ガンプラ


フィギュア

アクションフィギュア


動物フィギュア

ドールハウス
実用:木型

構造模型

建築模型

ランドスケープ模型

レリーフ地図

地球儀

人体模型

分子模型

デコイ

食品サンプル

縮尺別

1/1

1/24

1/32

1/35

1/48

1/50

1/72

1/100

1/144

1/350

1/500

1/700

製作技法

スクラッチビルド

レジンキャスト

バキュームフォーム

3Dスキャニング3Dプリンター

パテ

エッチングパーツ

エアブラシ

ウェザリング

スミ入れ

デカール

イベント

全日本模型ホビーショー

静岡ホビーショー

ワンダーフェスティバル

C3AFA TOKYO

当日版権システム

企業一覧

プラモデルメーカー

人物

原型師

モデラー

カテゴリ


模型技術者

ボックスアーティスト

その他

模型雑誌

分冊百科

食玩

カプセルトイ

ミニチュアゲーム

ミニチュア撮影

ミニチュアパーク

人形

ブロック



用語一覧

カテゴリ










日本アニメコンベンション
現行

北海道

小樽アニメパーティー

新千歳空港国際アニメーション映画祭

TOYAKOマンガ・アニメフェスタ

とまこまいコスプレフェスタ

東北地方

仙台アニメフェス

関東地方

東京都

AnimeJapan

コミックマーケット

吉祥寺アニメワンダーランド

アニメイトガールズフェスティバル

千葉県

C3AFA TOKYO

ジャンプフェスタ

アニメJAM

東京コミコン



アニメ・マンガまつり in 埼玉埼玉県

武蔵野回廊文化祭(埼玉県)

A&Gオールスター神奈川県

とちてれ★アニメフェスタ!栃木県

甲信越地方

がたふぇす新潟県

アニエラフェスタ長野県

東海地方

刈谷アニメcollection愛知県

北陸地方

富山こすぷれフェスタ富山県

近畿地方

日本橋ストリートフェスタ大阪府

MBSアニメフェス大阪府

京都国際マンガ・アニメフェア京都府

中国地方

ひろしまアニメーションシーズン広島県

四国地方

キャラ★フェス香川県

マチ★アソビ徳島県

ぷち★アソビ(徳島県)

まんさい こうちまんがフェスティバル高知県

九州地方

北九州ポップカルチャーフェスティバル福岡県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef