キャシー・フリーマン
[Wikipedia|▼Menu]

キャシー・フリーマン


選手情報
フルネームキャサリン・アストリッド・サロメ・フリーマン
ラテン文字Catherine Astrid Salome Freeman
国籍 オーストラリア
大学メルボルン大学
生年月日 (1973-02-16) 1973年2月16日(51歳)
出身地マッカイ
引退2003年7月15日
自己ベスト
400m48秒63 1996年7月29日
編集 

キャシー・アストリッド・サロメ・フリーマン(Cathy Astrid Salome Freeman 1973年2月16日 - )は、オーストラリアクイーンズランド州出身の女性の元陸上競技選手400mを専門としていた。オーストラリア先住民アボリジニ[1]で、バハイ教を信仰している。
人物

オリンピック
陸上競技
2000 シドニー400m
1996 アトランタ400m

フリーマンは400mで1997年1999年の2つの世界選手権を制し、アトランタオリンピックではフランスのM・J・ペレクに次いでフィニッシュし、銀メダルを獲得した。

2000年9月25日、フリーマンはシドニーオリンピックの400mで金メダルを獲得し、そのメダルはオーストラリアで100番目の金メダルとされた。また、フリーマンは開会式では聖火をともしている。同一大会で聖火をともし、金メダルを獲得したのは五輪史上フリーマンだけである。この活躍を評価され、2001年5月に第2回「ローレウス・スポーツ賞」の「最優秀女子選手賞」(Sportswoman of the Year)を受賞した。

金メダルを獲得した後のトラック一周の際にフリーマンはアボリジニの旗オーストラリアの国旗の2つに身を包んだが、これが当時のオーストラリアで議論を呼んだ(通例トラック一周は、自分の所属する国の旗を持つものであるため)。

2003年7月15日、現役引退を発表した。キャシー・フリーマン(2000年)
主な成績

年大会名場所順位種目
1990世界ジュニア選手権
プロヴディフ5位4x100mリレー
1990世界ジュニア選手権プロヴディフ5位200m
1992バルセロナオリンピックバルセロナ7位4x400mリレー
1992世界ジュニア選手権ソウル6位4x400mリレー
1992世界ジュニア選手権ソウル2位200m
1995世界陸上イェーテボリ4位400m
1995世界陸上イェーテボリ3位4x400mリレー
1996アトランタオリンピックアトランタ2位400m
1997世界陸上アテネ1位400 m
1999世界陸上セビリア1st400m
1999世界陸上セビリア6th4x100mリレー
1999世界室内陸上前橋2位400m
2000シドニーオリンピックシドニー1位400m
2000シドニーオリンピックシドニー7位200m
2000シドニーオリンピックシドニー5位4x400mリレー

脚注^ フリーマンは白人とアボリジニの混血で、父は単に強姦した白人で、当時の隔離政策によって母親から引き離され、フリーマンも実母が誰かも知らないという(高山正之『白い人が仕掛けた黒い罠』)。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、キャシー・フリーマンに関連するカテゴリがあります。

公式ホームページ

キャシー・フリーマン - Olympedia(英語)










オリンピック最終聖火ランナー
夏季大会

1936 ベルリン - フリッツ・シルゲン

1948 ロンドン - ジョン・マーク

1952 ヘルシンキ - パーヴォ・ヌルミ

1956 メルボルン - ロン・クラーク

1960 ローマ - ジャンカルロ・ペリス

1964 東京 - 坂井義則

1968 メキシコシティー - エンリケタ・バシリオ

1972 ミュンヘン - ギュンター・ツァーン

1976 モントリオール - ステファン・プレフォンテーヌ、サンドラ・ヘンダーソン

1980 モスクワ - セルゲイ・ベロフ

1984 ロサンゼルス - レイファー・ジョンソン

1988 ソウル - 孫基禎

1992 バルセロナ - アントニオ・レボジョ

1996 アトランタ - モハメド・アリ

2000 シドニー - キャシー・フリーマン

2004 アテネ - ニコラオス・カクラマナキス

2008 北京 - 李寧

2012 ロンドン - キャメロン・マクリッチー、デジレー・ヘンリー他7人

2016 リオデジャネイロ - バンデルレイ・デ・リマ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef