キャサリン_(ゲーム)
[Wikipedia|▼Menu]

CATHERINE
キャサリン
ゲーム
ゲームジャンル
アクションパズル
アクションアドベンチャー
対応機種PlayStation 3
Xbox 360CATHERINE Full Body
PlayStation 4
PlayStation Vita
Nintendo SwitchCATHERINE Classic
Microsoft WindowsSteam配信)
ゲームエンジンGamebryo
開発元インデックスアトラスブランド)CATHERINE Full Body
CATHERINE Classic
アトラス
発売元インデックス
Deep Silver
QV SoftwareCATHERINE Full Body
CATHERINE Classic
セガ
メディアPS3/PS4:BD-ROM
Xbox 360:DVD-ROM
PS Vita/Steam: ゲームカート
プレイ人数1人~2人
発売日PS3/X360
2011年2月17日
2011年7月26日
2012年2月10日
2012年2月23日
CATHERINE Full Body(PS4/PS Vita)
2019年2月14日
2019年9月3日 (PS4)
2019年9月3日 (PS4)
CATHERINE Full Body(Switch)
2020年7月2日
2020年7月7日
2020年7月7日
CATHERINE Classic (Steam)
2019年1月11日
売上本数 21万0543本 (PS3)[1]
1万428本 (Switch)[2]
レイティング CERO:C(15才以上対象)
ESRBM(17歳以上対象)
PEGI:「18」
Template:OFLC-MA15+
コンテンツアイコンCERO:
セクシャル、暴力
ESRB:
Blood
Partial Nudity
Sexual Themes
Strong Language
Use of Alcohol
Violence
PEGI:
Extreme violence - Strong language
OFLC:
Strong sexual themes, violence,
alcohol use and coarse language.
通信機能PlayStation Network、Xbox LIVE対応
スタッフ


プロデューサー・ゲームディレクター - 橋野桂

キャラクターデザイナー - 副島成記

サウンドコンポーザー - 目黒将司

アニメパート制作 - STUDIO 4℃

テンプレート - ノート

『キャサリン』(CATHERINE)は、アトラスより2011年2月17日[3][4][5]に発売されたPlayStation 3 / Xbox 360ゲームソフト
概要

ペルソナシリーズ』開発チームによる、ホラーアダルトテイストのアクションアドベンチャーゲーム[6][7]

プロデューサー兼ゲームディレクターは橋野桂、アートディレクションは副島成記、作曲は目黒将司と『ペルソナ3』、『ペルソナ4』の開発チームが製作している。アニメーションパートはSTUDIO 4℃が製作[8][9]。オープニングムービーのBGMはL-VOKALの『Yo』が採用されている[10]

東京ゲームショウ2010ではKONAMIブースで展示された[11]

PS3版とXbox 360版でパッケージイラストが異なり、PS3版は「Catherine」Xbox 360版は「Katherine」がメインに描かれたものが使用されている[12]。先着購入特典はサウンドトラックCDとアートブック[13]

公式サイトおよび公式Twitterアカウント上で動画共有サービスを使用してのネタバレとなるようなプレイ動画の投稿の禁止を明言している[14][15]

実際のゲーム内容はパズルゲームであるが、プロモーションではそのことを発売が近づくまで明かさない広報戦略をとった[16]

全世界累計出荷本数は100万本以上[17]。受賞歴は、日本ゲーム大賞2011・年間作品部門・優秀賞[18]プレイステーションアワード2011・ユーザーズチョイス賞[19]など。

2019年1月にはSteamにてPC移植版となる『Catherine Classic』が発売された。新たに4K解像度や高フレームレートに対応。欧米向けとしては初となる日本語音声が収録されているが、日本国内では未発売となっている。
キャサリン・フルボディ

2017年12月にリメイク版である『キャサリン・フルボディ』(CATHERINE Full Body)が発表された。2019年2月14日に発売。主な変更点は以下の通り。

新たな難易度として「safety」を追加。時間制限・ゲームオーバーが無く、罠が発動しない。

「エンディング保証」として、アクションパートでプレイヤーを支援するサポートシステムを追加。safetyとeasyのみで選択できる「オートプレイ」を使えば、自動的に最短ルートを通ってのクリアが可能。

アクションパートのブロックの形が変わる「アレンジモード」を追加。

第3のヒロインである「リン」を追加。従来のヒロイン2人にもエンディングを追加するなどシナリオ・ステージを追加。

オンラインマルチプレイを追加。

キャサリン(Catherine)の変更可能声優を10人分追加。初回限定版特典か有料DLC「理想の声」で入手可能。

本編に収録:ヤンデレ彼女(
能登麻美子

プリティーボイスセット:わがままシスター(堀江由衣)、アトラクションガール(悠木碧)、気まぐれキャット(釘宮理恵


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef