キャサリン・オブ・ヴァロワ
[Wikipedia|▼Menu]

キャサリン・オブ・ヴァロワ
Catherine of Valois
イングランド王妃

在位1420年6月2日 ? 1422年8月31日
戴冠式1421年2月23日

出生1401年10月27日
フランス王国パリ
死去 (1437-01-03) 1437年1月3日(35歳没)
イングランド王国ロンドン、バーマンジー僧院
埋葬 イングランド王国ウェストミンスター寺院
配偶者イングランドヘンリー5世
 オウエン・テューダー
子女一覧参照
家名ヴァロワ家
父親フランス王シャルル6世
母親イザボー・ド・バヴィエール
テンプレートを表示
キャサリンとヘンリー5世の結婚

キャサリン・オブ・ヴァロワ(Catherine of Valois, 1401年10月27日 - 1437年1月3日)は、ランカスター朝イングランド王ヘンリー5世の王妃で、ヘンリー6世の母、テューダー朝の始祖ヘンリー7世の祖母。フランス名はカトリーヌ・ド・ヴァロワ(Catherine de Valois)、またはカトリーヌ・ド・フランス(Catherine de France)。フランス王シャルル6世と王妃イザボー・ド・バヴィエールの末娘。

姉にイングランド王リチャード2世妃およびオルレアン公シャルルイザベル(イザベラ)ブルターニュ公ジャン5世ジャンヌブルゴーニュ公フィリップ3世ミシェル、兄にギュイエンヌ公ルイ、トゥーレーヌ公ジャン、弟にフランス王シャルル7世がいる。
生涯

たびたび精神異常に陥る父と悪妻と名高い母の間で、キャサリンら幼い王子や王女はまともに育てられなかった。母が宮廷費を使い込むため、王子王女らは衣食にも事欠き、窮状を見かねた宮廷官により、北フランスのポワシーにある修道院に預けられるほどであった[1]

キャサリンとヘンリー5世の結婚は、ヘンリー4世在位時の1408年から持ち出されていた。しかし、キャサリンの姉イザベルが命からがらフランスへ逃げ帰ってくるような目に遭っていたため、フランス側が強く反発していた。交渉はヘンリー5世が即位してからも続けられ、内乱状態のフランスで争うアルマニャック派ブルゴーニュ派からそれぞれヘンリー5世の援助を求める使者が派遣された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef