キヌレニン経路
[Wikipedia|▼Menu]
キヌレニン経路

キヌレニン経路(キヌレニンけいろ、: Kynurenine Pathway, KP)はトリプトファンの代謝経路のひとつ。人体では摂取されたトリプトファンの大部分がキヌレニン経路により代謝されている。[1]
目次

1 反応系

2 主要生成物

3 疾患との関連

4 脚注

5 参考文献

6 関連項目

7 外部リンク

反応系

段階反応物生成物酵素補因子
補酵素
酵素名略号EC番号
1L-
トリプトファンN'-ホルミルキヌレニンインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼIDO1.13.11.52ヘム
トリプトファン-2,3-ジオキシゲナーゼTDO1.13.11.11ヘム
2N'-ホルミルキヌレニンL-キヌレニンアリルホルムアミダーゼ3.5.1.9-
3L-キヌレニン3-ヒドロキシキヌレニンキヌレニン-3-モノオキシゲナーゼKMO1.14.13.9NADPH
(VB3)
FAD
(VB2)
43-ヒドロキシキヌレニン3-ヒドロキシアントラニル酸キヌレニナーゼKYNU3.7.1.3PLP
(VB6)
53-ヒドロキシアントラニル酸2-アミノ-3-カルボキシムコン酸セミアルデヒド3-ヒドロキシアントラニル酸-3,4-ジオキシゲナーゼ1.13.11.6Fe2+
()
62-アミノ-3-カルボキシムコン酸セミアルデヒドキノリン酸非酵素的---

主要生成物 キヌレニン経路からの生成物

キヌレニン経路から生合成される主要なものは以下のとおりである。

キヌレニンキヌレン酸

キヌレニンアントラニル酸

3-ヒドロキシキヌレニンキサンツレン酸

2-アミノ-3-カルボキシムコン酸セミアルデヒドピコリン酸


2-アミノ-3-カルボキシムコン酸セミアルデヒド →→(グアニル酸経路)→→ アセチルCoA ( → クエン酸回路)
この経路は、トリプトファンをエネルギー源として代謝分解する経路になる。アミノ酸の代謝分解#トリプトファン参照。

キノリン酸 →→(NAD経路)→→ NAD ( → NADサイクル)
この経路は、トリプトファンをナイアシン(ビタミンB3)の活性型であるNADへ変換する経路。
疾患との関連

キヌレニン経路の酵素や中間代謝物またはその生成物は免疫系や神経系へ作用したり作用を受けたりするものがあり、これら酵素の活性や中間代謝物や生成物の不均衡と、さまざまな疾患(例えば、多発性硬化症筋萎縮性側索硬化症、神経変性疾患(ハンチントン病パーキンソン病アルツハイマー病)、精神病(統合失調症うつ病)、エイズ認知症、マラリアなど)との関連が研究されている[2][3]
脚注^ Dawn M Richard et al. 2009, p. 46.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef