キティズパーティー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "キティズパーティー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)

『キティズパーティー』は、1995年から九州地区などのテレビ局で放送されていたテレビ大分(TOS)製作の子供向け番組。後に『キティズパーティー2』と改題し、2004年3月まで放送された。

いずれもサンリオのキャラクターたちが登場する番組で、大分県日出町ハーモニーランド公開録画を行っていた。テレビ大分自体は日本テレビ系列とのクロスネットではあるが、ネット局は九州地区のフジテレビ系列局が中心だった。

放送開始当初はTOS自主制作の収録映像のみであり、子供番組としては珍しく、歌曲の使用が一切無かった。視聴率向上の打開策として、2年目から番組内にテレビ東京メディアネットから購入した『ハローキティとバッドばつ丸』→『キティズパラダイス』シリーズからの映像素材を多く利用していたり、歌曲もテレビ東京ミュージック出版権を保有する同番組のオリジナル曲を流用したりするようになった。それ以降から九州地方で唯一テレビ東京系列局が存在する福岡県でのネット局がTXN九州→TVQ九州放送に移行され、権利関係上、当該番組を差し替える形でネットしていた。
番組内容

オープニング(歌/「いたずら天使」(作詞:室生あゆみ
作曲:池毅 歌:須藤まゆみ)CG製作/(株)エムケイ)(姉妹テーマパーク サンリオピューロランドの公開収録番組『あそぼう!! ハローキティ』のVTR素材を流用)

前提供バック(『あそぼう!! ハローキティ』のVTR素材を流用、アナコメはネット受け局側からの送出)

公開録画の模様(オープニング、歌など。途中にミニコーナーを挿むことがある)

ミニコーナー

アニメ(サンリオアニメビデオシリーズからのVTR素材を流用)

占い(キキとララのラッキー星占い)


ハッピープリンス&プリンセス(みんなの似顔絵、イラスト紹介のコーナー)

歌(キャラクターソングなど。イメージアニメつき、サンリオビデオシリーズからのVTR素材の流用。また『ハローキティとバッドばつ丸』で放送されたものを放送した他、逆に当番組登場後に『ハローキティとバッドばつ丸』でも放送されるようになった楽曲もある。)


ハーモニーランド情報・プレゼント(番組最後)

エンディング(制作協力:TOSエンタープライズ 制作:ハーモニーランドなどの横スクロールテロップが現地ロケ映像の上に流れる。「著作」テロップはなし)

公開収録告知(フェスティバルステージ、自然のハーモニーシアターなどで収録したアナコメに、テロップが載る形式)

後提供バック(『あそぼう!! ハローキティ』のVTR素材流用)

※公開録画(公開収録)はハーモニーランド園内の「フェスティバルステージ」と「自然のハーモニーシアター」などで行われ、『あそぼう!! ハローキティ』出演者の井上かなえなどが司会を担当した回が主に放送された。また、ミニコーナーはハーモニーランド現地収録が基本で、旧・カルーセル周辺で遊ぶキキとララが登場したり、お城で共演するハローキティマイメロディのコーナーが放送されたりした。

※OP/ED/前提供/後提供のVTR素材は、『あそぼう!! ハローキティ』と映像・音楽も含めて同一の物を流用。但し、前提供と後提供の「提供テロップ」バック映像はそれらと同一だが、アナコメに被る音楽は無音で、ローカルテロップがネット受け局によってスーパーされた。

※ネット局によっては番組フォーマットの関係上、後提供の後に「キティズパーティー =おわり=」などのローカルテロップがブルーバックでスーパーされた。

この節の加筆が望まれています。

放送局

ハーモニーランド公式サイトで公開されていた2003年12月時点の放送スケジュールでは、以下のうちテレビ大分・TVQ九州放送・テレビ長崎・鹿児島テレビの4局のみが掲載されていた。

テレビ大分(TOS)(
フジテレビ系日本テレビ系クロスネット、製作局)毎週金曜日 16:00 - 16:30放送[1]

九州朝日放送(KBC)(テレビ朝日系)毎週金曜日 16:00 - 16:30放送→後にTVQ九州放送に移行。

TVQ九州放送テレビ東京系)毎週水曜日 16:00 - 16:25放送 - 1998年4月より毎週木曜日 7:30〜8:00放送[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef