キツネノボタン
[Wikipedia|▼Menu]

キツネノボタン

分類

:植物界 Plantae
:被子植物門 Magnoliophyta
:双子葉植物綱 Magnoliopsida
:キンポウゲ目 Ranunculales
:キンポウゲ科 Ranunculaceae
:キンポウゲ属 Ranunculus
:キツネノボタン
R. silerifolius(広義)
変種:キツネノボタン R. s. ver. glaber

学名
標準: Ranunculus silerifolius H.Lev. var. glaber (H.Boissieu) Tamura (1988)[1]

広義: Ranunculus silerifolius H.Lev. (1909)[2]
シノニム


Ranunculus quelpaertensis (H.Lev.) Nakai var. glaber (H.Boissieu) H.Hara (1942)[3]

Ranunculus hakkodensis Nakai var. glaber (H.Boissieu) Ohwi et Okuyama (1954)[4]

Ranunculus quelpaertensis (H.Lev.) Nakai, sens. ampl. (1913)[5]

Ranunculus vernyi Franch. et Sav. var. glaber (H.Boissieu) Nakai (1928)[6]

和名
キツネノボタン(狐の牡丹)
変種


ヒメキツネノボタン
R. s. var. yaegatakensis
: 環境省レッドデータブック絶滅危惧IA類(CR)

キツネノボタン(狐の牡丹、回回蒜[7]学名: Ranunculus silerifolius ver. glaber、広義には Ranunculus silerifolius)は、キンポウゲ科キンポウゲ属多年草。実の形から(特に兵庫県三原郡津名郡山口県玖珂郡で)コンペイトウグサと呼ばれることもあり、秋田県雄勝郡山形県酒田市新潟県佐渡市長野県下水内郡福岡県山門郡八女郡柳川市大分県南海部郡佐伯市ではウマゼリとも呼ばれる[8]
概要

日本北海道本州四国九州朝鮮半島南部に分布し、水田の近く、湿地の草地など湿り気のある土地に生える[9]

越年草[9]。草丈は30 - 50センチメートル (cm) [9]根生葉葉柄が長く、一つの柄に3枚の葉がつく3出複葉。小葉は卵形で、切れ込みが入って2 - 3裂する[9]。茎生葉は上にいくほど柄が短いものが互生する。

花期は春から初夏にかけて(5 - 7月ごろ)[9]。分岐した茎の先に黄色い5弁のを次々と咲かせる[9]。花の直径は1 - 1.5 cmで花弁に光沢があるのが特徴。花後にコンペイトウのような角のある直径1 cmほどの果実がつく[9]。果実は集合果で、角状の突起それぞれが一つの実であり、その形状は扁平で先端は鈎状に曲がっている。花が咲く前がセリに似ている[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef