キックの鬼
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメについて説明しています。その他の用法については「キックの鬼 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

キックの鬼
ジャンル格闘漫画
漫画
原作・原案など梶原一騎
作画中城けんたろう
出版社少年画報社
掲載誌少年画報
発表号1969年2月号 - 1971年8号
アニメ
原作梶原一騎、中城けんたろう
監督黒田昌郎山口康男西沢信孝(演出名義)
脚本辻真先安藤豊弘押川国秋
音楽小林亜星
アニメーション制作東映動画
製作東映動画、TBS
放送局TBS系列
放送期間1970年10月2日 - 1971年3月26日
話数全26話
映画
原作梶原一騎、中城けんたろう
監督吉田日出夫(演出名義)
脚本鈴樹三千夫
音楽小林亜星
制作東映動画
配給東映
封切日1971年3月20日
上映時間25分
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『キックの鬼』(キックのおに)は、原作:梶原一騎・画:中城けんたろうによる日本漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメ。原作漫画は、『少年画報』(少年画報社)にて、1969年2月号から1971年8号まで連載されていた。

実在したキックボクサー・沢村忠の半生を描く。
登場人物

沢村 忠(声 -
朝倉宏二

野口 修(声 - 小林清志

洋子(声 - 松島みのり

悦子(声 - 野村道子

英城(声 - 西本雄司)

アニメ版

1970年10月2日から1971年3月26日までTBS系列局で放送。全26話。

東映動画TBSの共同製作作品で、アニメーション制作も東映動画が担当。本作は、東映動画初のTBS系ネット作品となった。

企画時には沢村忠役の声優に沢村本人を起用する計画があり、実際に本人とも交渉したが、沢村のスケジュールの都合がつかずに断念した。その後、「沢村にそっくりな人物なら声も似ているはずだ」ということで朝倉宏二の起用が決まったという[1]
スタッフ

原作 - 梶原一騎、中城けんたろう

企画 - 笹谷岩男、
籏野義文[2]

製作担当 - 江藤昌治

音楽 - 小林亜星

協力 - 野口プロモーション

制作 - 東映、TBS

主題歌
オープニングテーマ「キックの鬼」
作詞 -
野口修 / 作曲 - 小林亜星 / 歌 - 沢村忠、少年少女合唱団みずうみ
エンディングテーマ「キックのあけぼの」
作詞 - 梶原一騎 / 作曲 - 小林亜星 / 歌 - 沢村忠

この2曲を収録したレコードが東芝音楽工業(現・ユニバーサル ミュージック ジャパン)から発売、ソノシート朝日ソノラマから2種発売された(AS105・AS113)[3]。他に日本コロムビアからもレコードが発売されたが、こちらは山田淑子とコロムビアゆりかご会が歌ったカバー版である。
各話リスト

話数サブタイトル脚本演出作画監督美術
1無敵の沢村
辻真先黒田昌郎羽根章悦福本智雄
2沢村敗る!鈴樹三千夫白根徳重落合正宗辻忠直
3若獅子の猛特訓安藤豊弘山口康男小松原一男
4帰って来た沢村明比正行国保誠福本智雄
5もう一人の男辻真先山口康男小松原一男辻忠直
6新しい挑戦押川国秋西沢信孝古沢日出夫沼井肇
7限りなき前進黒田昌郎野田卓雄辻忠直
8唸る白刃辻真先西沢信孝古沢日出夫福本智雄
9ゴングは鳴った-
10チャンピオン誕生安藤豊弘黒田昌郎古沢日出夫福本智雄
11男の涙が光る時鈴樹三千夫金子充洋高倉建夫辻忠直
12必殺真空飛び膝蹴り古沢日出夫不破八束福本智雄
13不死身の鉄人山口康男国保誠
14来るか! 強敵押川国秋明比正行小松原一男
15挑戦第一号近藤正辻忠直
16謎の挑戦者白根徳重落合正宗
17生命がけの挑戦辻真先金子充洋野田卓雄福本智雄
18孤独な殴り込み安藤豊弘西沢信孝高倉建夫沼井一
19死斗第一幕近藤正黒田昌郎国保誠福本智雄
20死斗の果てに山口康男石黒育
21黒い嵐明比正行小松原一男辻忠直
22王座のゆくえ白根徳重落合正宗福本智雄
23起て! 沢村辻真先明比正行小松原一男
24東洋チャンピオンカーニバル山口康男石黒育沼井一
25殺人鬼ソンラム近藤正西沢信孝高倉建夫辻忠直
26キックよ永遠に辻真先白根徳重落合正宗

放送局.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef