キズナアイ
[Wikipedia|▼Menu]

このページは新規利用者および未登録利用者からの編集を禁止しています(2022年9月17日 (土) 11:58 (UTC)まで)。
詳しくは半保護の方針および保護記録をご覧ください。このページを編集することができない場合、ノートページにて{{半保護編集依頼}}を用いて編集を依頼してください。半保護を解除しても問題ない状態になった場合、半保護の解除を依頼してください。

キズナ アイ
(Kizuna AI)
2020年1月
人物
生誕2016年6月30日[1]
職業バーチャルYouTuber
音楽アーティスト
身長156 cm (5 ft 1 in)
公式サイトKizuna AI Official Website
YouTube
別名親分
アイちゃん
チャンネル

A.I.Channel

A.I.Games

作者森倉円(キャラクターデザイン)[2]
トミタケ(3Dモデル)[2]
Tda(モデリング監修)[2][3]
活動期間2016年11月29日 - 2022年2月26日(活動休止)
ジャンルコメディゲーム実況音楽
登録者数A.I.Channel 307万人
A.I.Games 149万人
総再生回数A.I.Channel 439,239,857 回
A.I.Games 187,648,337 回
事務所(MCN)Activ8株式会社(upd8)(2018-2020)
Kizuna AI株式会社(2020-)
YouTube Creator Awards

登録者100,000人2017
登録者1,000,000人2017

チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002022-09-01-00002022年9月1日時点。
テンプレートを表示

キズナアイ(Kizuna AI)は、Activ8株式会社により制作され[4] 、現在はKizuna AI株式会社に所属している[4]日本バーチャルYouTuber、音楽アーティスト[5]人工知能(AI)を自称している[6][7]。バーチャルYouTuber界のパイオニア[8] かつ2021年3月30日の時点で登録者数が最も多いバーチャルYouTuberである[9]。2022年2月26日、オンラインライブイベント「Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022”」をもってスリープ(活動休止)状態になっている。
概要「バーチャルYouTuber」も参照

キズナアイは、CGによるキャラクターアニメーションをYouTubeなどに投稿するYouTuber、バーチャルYouTuberの草分け的存在として知られ[10][11]、最も注目されているバーチャルYouTuber[12]、バーチャルYouTuberの代表格[13]や第一人者[14]などと評されることもある。YouTubeチャンネル「A.I.Channel」と「A.I.Games」では両チャンネル合わせた登録者数は2020年11月現在のべ400万人を超え、総視聴回数は4.5億回を超えている[15]輝夜月ミライアカリ電脳少女シロバーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんらと並んで「バーチャルYouTuber四天王」とされる[16]。バーチャルYouTuber界では「親分」の異名をとる[8][14]

外見は萌え要素のある2.5次元美少女アニメ風のデザインで[17][18][19]、イラストレーターの森倉円がデザインを行った[2]。製作委員会が「Project A.I.」であること[4] や、キャラクターデザイナー・CGモデル制作者は活動初期から公開されていたが[20]、映像製作に関する具体的な技術や声優に関する情報は公開されていなかった[21]。2020年4月24日のマネジメント会社独立に至って初めて、声優の春日望がボイスを提供していることが公表された[4]

2016年11月29日に最初の動画を投稿し[11]、2017年2月頃から韓国などで先にブームとなり、その後に日本国内にも人気が広まった[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:202 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef