キササゲ
[Wikipedia|▼Menu]

キササゲ
キササゲ
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
階級なし:キク類 asterids
階級なし:シソ類 lamiids
:シソ目 Lamiales
:ノウゼンカズラ科 Bignoniaceae
:キササゲ属 Catalpa
:キササゲ C. ovata

学名
Catalpa ovata G.Don (1838)[1]
シノニム


Catalpa kaempferi

和名
キササゲ
英名
Yellow catalpa
Chinese catalpa

キササゲ(木大角豆[2]・楸[3]・木?[3]学名: Catalpa ovata)は、ノウゼンカズラ科キササゲ属落葉高木。別名では、カミナリササゲ[1]、カワギリ[1]、ヒサギ[1]ともよばれる。生薬名で梓実(しじつ)と呼ばれる。日本で「梓(し)」の字は一般に「あずさ」と読まれ、カバノキ科ミズメ(ヨグソミネバリ)の別名とされるが、本来はキササゲのことである。和名は、果実がササゲ(大角豆)に似るのでキササゲ(木大角豆)と呼ばれる。
特徴

中国原産といわれ、日本には古くに渡来し、一部は日本各地の河川敷などの湿った場所に野生化している帰化植物である[4]。植栽としても利用されており[2]、かつては、雷よけになるとして城や神社仏閣に植えられた。樹皮は灰褐色で縦に裂け目がある[4]

落葉広葉樹の高木で[4]、高さ5 - 10メートル (m) 。多く見られるものは、高さはせいぜい3 mほどであるが、大きなものでは幹径50センチメートル (cm) 、高さ15 mにもなるといわれる[2]。樹皮は灰褐色で、縦に浅く裂ける[3]。一年枝は太く、褐色や暗褐色をしており、無毛である[3]。若木の樹皮は褐色で、皮目があり、細かい縦筋がある[3]は大きく、直径20 cmほどの幅の広い広卵形で、浅く3 - 5裂する[4][2]。葉縁は全縁で、基部はハート形[2]。葉柄は長く20 cmほどあり、つけ根に濃紫褐色の蜜腺がつく[2]

花期は5 - 7月[4][2]。枝の先から円錐花序を出して、漏斗状で淡い黄色の内側に紫色の斑点があるを、10個ほど咲かせる[4][2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef