キカナイト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、フジテレビ系列で放送していたバラエティ番組『キカナイト』について説明しています。かつてFM-FUJIで放送していたラジオ番組『黒夢清春のKIKAナイト』については「J'S CHAMP'98#黒夢・清春のKIKAナイト LONG VERSION」をご覧ください。

キカナイト
ジャンルバラエティ番組
企画高瀬敦也(企画編成)
演出水野達也
出演者さまぁ?ず
三村マサカズ大竹一樹
バナナマン
日村勇紀設楽統
おぎやはぎ
小木博明矢作兼
有吉弘行
山崎弘也アンタッチャブル
加藤綾子(当時フジテレビアナウンサー
ほか
ナレーター大江戸よし々
山田みほ
製作
プロデューサー飯沼美佐子
制作フジテレビ(企画制作)
ジーヤマ(制作著作)

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本

イメージア(特番第1回)
放送期間2011年4月17日[1]
放送時間日曜日 2:25 - 4:23(土曜深夜)
放送枠DO!深夜
放送分117分
回数1

キカナイト(特番第2回)
放送期間2011年5月2日
放送時間月曜日 1:10 - 3:10(日曜深夜
放送分120分
回数1

キカナイト ミッドナイト(特番第3回)
放送期間2012年4月8日
放送時間日曜日 1:10 - 2:10(土曜深夜)
放送分60分
回数1

キカナイト(第1シリーズ)
オープニングMick Jagger「Everybody Getting High」
放送期間2011年7月5日 - 2012年3月20日
放送時間火曜日 23:00 - 23:30
放送枠バラパラ
放送分30分
公式サイト

キカナイトF(第2シリーズ)
放送期間2012年4月20日 - 9月21日
放送時間金曜日 23:00 - 23:30
放送分30分
テンプレートを表示

『キカナイト』(: KIKA★KNIGHT)は、フジテレビ系列2011年7月5日から2012年9月21日まで放送されていたバラエティ番組2011年には、2回のパイロット版の放送を経て、レギュラー化された。
概要

8人の騎士(ナイト)が聞いて聞いて聞きまくるだけの番組。

本番組は、まず2011年4月に『DO!深夜』枠で『イメージア』と題して放送された[2]。同年5月に番組名を『キカナイト』と改めて特番第2弾が放送されたが、これが好評を博し、7月からの『バラパラ』枠でのレギュラー放送が決定して、2011年7月5日から2012年3月20日まで毎週火曜日 23:00 - 23:30(JST)に放送されていた[3][4]。レギュラー放送開始を報じるマスコミに、AKB48の「神7」となぞらえて、番組MC8人が「(お笑い界の)神8」と紹介された[5][6]

レギュラー放送開始当初はほぼ毎回ゲストを呼んでいたが、第17回以降はレギュラー8人だけで行う企画が増え、末期にはレギュラー8人が様々な企画に挑むという形になった。

2012年4月から本番組は火曜23時台から金曜23時台へ移動、番組名も『キカナイトF』(キカナイトエフ、: KIKA★KNIGHT F)と改題されて、2012年4月20日から9月21日まで毎週金曜日 23:00 - 23:30(JST)に放送されていた[7]

2012年9月21日の放送をもって、約1年3ヶ月のレギュラー放送の歴史に幕を下ろした。

『キカナイト』時代は開始当初すぐにローカルスポットが流れその後ネットセールスに入っていたが、『キカナイトF』へリニューアルされてからは逆で最初にネットセールスを消化してから終盤にローカルスポットが流れていた。
出演者
MC

さまぁ?ず三村マサカズ大竹一樹) - メインキャスト

バナナマン日村勇紀設楽統

おぎやはぎ小木博明矢作兼

有吉弘行[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:161 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef