ガンデン・ティパ
[Wikipedia|▼Menu]

ガンデン・ティパ(dga' ldan khri pa)は、チベット仏教ゲルク派ラサ三大寺のひとつガンデン寺の座主職で、ゲルク派の首座。

ゲルク派の宗祖ツォンカパを初代とし、歴代のガンデン・ティパは「ツォンカパの後継者」と位置づけられ、ラサの大祈願祭(モンラム大祭、モンラム・チェンモ)の長となること、説法と廻向を行うこと、日常は大本山ガンデン寺で顕教と密教の書物について教育を行うことを主要な職掌とする[1]
概要

ガンデン寺のティパ職は、同派内で最高の碩学と目される人々が交代で就任する伝統が早期に確立され、15世紀より16世紀にかけ、同派が化身ラマ制を受け入れるに伴い、デプンセラタシルンポラプランクンブムなど他の大僧院の座主職は次第に化身ラマの指定席になっていった[2]が、ガンデン寺のティパ職は、本人の資質・能力のみを条件とする数々の資格試験と役職をこなしてきた有資格者たちが、7年の任期で交代で着任しつづけて現在に至っている[3]

1642年以降、ダライラマの位置づけが「ゲルク派の有力な化身ラマの名跡」から「宗派を超えたチベットにおける最高の宗教的権威」へと上昇する変化が生じた[4]が、ダライラマはもともとツォンカパの弟子ゲンドゥンドプを初代とする名跡であり、現在でも、ガンデン寺におけるティパ(座主)の為の坐台がダライラマの席よりも上座に設定されている[5]、仏教徒であるチベット人がこの地位を「ゲルク派のもっとも偉いラマ(dge lugs pa'i bla ma che shos dga' ldan khri pa)」[6]、「ゲルク派の最高指導者(dge lugs pa'i dbu khri che shos)」[7]等と述べるなどの事例が観察される。

チベット動乱の際、ティパをはじめとするガンデン寺の寺院組織と所属の僧侶多数はチベットを脱出して亡命、ガンデン寺はインド南部カルナタカ州ムンゴッド(Mundgod)に伽藍を再建し、活動を継続している。
ガンデン・テイパになるプロセス(1) ラサ3大寺で20年から30年ほどかけて顕教の学習課程を修了したものは、所属寺院より博士号(ゲシェー号)を取得できる。そのなかで、博士号の最高ランク「ラランパ・ゲシェー」号を取得した者は、毎年正月の大祈願祭の際にラサ・トゥルナン寺で行われる国家試験を受け、1位から7位までの「順位を得た者」と「順位を得なかった者」に区別される。(2) ゲルク派では顕教の学習課程を終えた者はギュメ寺(下密院)かギュト寺(上密院)に進むが、ラランパの1位または2位を得た者は、ダライラマに任命されて、ギュメ寺・ギュト寺のラマウンゼ職、両寺の僧院長(ケンポ)、ケンスル職(元ケンポの意)に順次就任、その後はギュメ寺の所属者はチャンツェ・チョェジェ、ギュト寺の所属者はシャルツェ・チョェジェに就任する。(3) チャンツェ・チョェジェとシャルツェ・チョェジェから交互に7年の任期でガンデン・ティパに着任する。ティパ職を退任したものはティスル(元ティパ)と呼ばれる[8]。(4) 代々のガンデン・ティパが死去すると、その転生者が捜索され、化身ラマの名跡がひとつ新たに誕生する[9]
歴代のガンデン・ティパ

[10][11]

代数名前生没年在任期間チベット語表記(Wylie式)称号
初代ツォンカパ・ロサンタクパ1357?14191409?1419tsong kha pa, blo bzang grags pa?
第2代ギェルツァプジェ・タルマリンチェン ?  ?  ?  ? 
第3代ゲレクペルサン ?  ?  ?  ? 
第4代レクパゲンツェン ?  ?  ?  ? 
第5代ロドチューキョン ?  ?  ?  ? 
第6代バソ・チューキゲンツェン ?  ?  ?  ? 
第7代ロドテンパ ?  ?  ?  ? 
第8代モンラムペル ?  ?  ?  ? 
第9代ロサンニマ ?  ?  ?  ? 
第10代イェシェサンボ ?  ?  ?  ?
第11代タルトン・ロサンター ?  ?  ?  ?
第12代ジャムヤン・シェーガルリーロ ?  ?  ?  ?
第13代チューキシェーニェン ?  ?  ?  ?
第14代リンチェンオーセル ?  ?  ?  ?
第15代パンチェン・ソナムタクパ ?  ?  ?  ?
第16代チューキョンギャムツォ ?  ?  ?  ?
第17代ドルジェサンボ ?  ?  ?  ?
第18代ギェンツェンサンボ ?  ?  ?  ?
第19代ガワンチューダク ?  ?  ?  ?
第20代チューダクサンボ ?  ?  ?  ?
第21代オルガーゲレクペルサン ?  ?  ?  ?
第22代ゲンドゥン・テンパタルギェー ?  ?  ?  ?
第23代ツェプテンギャムツォ ?  ?  ?  ?
第24代チャムパギャムツォ ?  ?  ?  ?
第25代ペンジョルギャムツォ ?  ?  ?  ?
第26代ダムチューパンバル ?  ?  ?  ?
第27代サンギェーリンチェン ?  ?  ?  ?
第28代ゲンドゥンゲンツェン ?  ?  ?  ?
第29代チューニェルタクパ ?  ?  ?  ?
第30代シャルワダムチョーペル ?  ?  ?  ?
第31代ロドギャムツォ ?  ?  ?  ?
第32代ツルティムチュンペル ?  ?  ?  ?
第33代タクパギェンツェン ?  ?  ?  ?
第34代ガワンチューキギェンツェン ?  ?  ?  ?
第35代コンチョクチュンペル ?  ?  ?  ?
第36代テンジンレーシェ ?  ?  ?  ?
第37代ゲンドゥンリンチェン ?  ?  ?  ?
第38代テンパギェンツェン ?  ?  ?  ?
第39代コンチョクチューサン ?  ?  ?  ?
第40代ペルデンギェンツェン ?  ?  ?  ?
第41代ロサンギェンツェン ?  ?  ?  ?
第42代ロサントゥンユー ?  ?  ?  ?
第43代チャムパタシー ?  ?  ?  ?
第44代ロドギャムツォ ?  ?  ?  ?
第45代ジャムヤン・ツルティムギャムツォ ?  ?  ?  ?
第46代サムロ・チンパギャムツォ ?  ?  ?  ?
第47代ロサンチュンペル ?  ?  ?  ?
第48代トンドゥプギャムツォ ?  ?  ?  ?
第49代ロサンタルギェ ?  ?  ?  ?
第50代ゲンドゥンプンツォー ?  ?  ?  ?
第51代ガワンペルデン ?  ?  ?  ?
第52代ガワンツェプテン ?  ?  ?  ?
第53代タオン・ゲンツェンセンゲ ?  ?  ?  ?
第54代ガワンチョクデン ?  ?  ?  ?
第55代タムパ・ナムカーサンボ ?  ?  ?  ?
第56代タムパ・ナムカーサンボ ?  ?  ?  ? 
第57代ロサンティメ ?  ?  ?  ? 
第58代サムテンプンツォー ?  ?  ?  ? 
第59代チャキュン・ガワンチューダク ?  ?  ?  ? 
第60代チュサン・ガワンチューダク ?  ?  ?  ? 
第61代ロサンテンパ ?  ?  ?  ? 
第62代ガワンツルティム ?  ?  ?  ? 
第63代ロサンモンラム ?  ?  ?  ? 
第64代ロサンタシー ?  ?  ?  ? 
第65代ゲンドゥンツルティム ?  ?  ?  ? 
第66代ガワンサンギェ ?  ?  ?  ? 
第67代ジャムヤンモンラム ?  ?  ?  ? 
第68代ロサンゲレク ?  ?  ?  ? 
第69代チャンジュプチュンペル ?  ?  ?  ? 
第70代ガワンチュンペル ?  ?  ?  ? 
第71代イェシェタルド ?  ?  ?  ? 
第72代ジャンペルツルティム ?  ?  ?  ? 
第73代ガワンジャンペルツルティムギャムツォ ?  ?  ?  ? 
第74代ロサンルンドゥプ ?  ?  ?  ? 
第75代ガワンルントクユンテンギャムツォ ?  ?  ?  ? 
第76代ロサンキェンラプワンジュク ?  ?  ?  ? 
第77代ツルティムタルギェ ?  ?  ?  ? 
第78代ジャムヤンタムチュー ?  ?  ?  ? 
第79代ロサンチンパ ?  ?  ?  ? 
第80代タクパトンドゥプ ?  ?  ?  ? 
第81代ガワンノルブ ?  ?  ?  ? 
第82代イェシェチュンペル ?  ?  ?  ? 
第83代チャンジュプナムカー ?  ?  ?  ? 
第84代ロサンツルティム ?  ?  ?  ? 
第85代ロサンツルティムペルデン ?  ?  ?  ? 
第86代ロサンギェンツェン ?  ?  ?  ? 
第87代ガワンロサンテンパギェンツェン ?  ?  ?  ? 
第88代キェンラプ・ユンテンギャムツォ ?  ?  ?  ? 
第89代ロサンサンギェギャムツォ ?  ?  ?  ? 
第90代チャムパチューダク ?  ?  ?  ? 
第91代ロブサンギェンツェン ?  ?  ?  ? 
第92代トゥプテンニンチェ ?  ?  ?  ? 
第93代イェシェワンデン ?  ?  ?  ? 
第94代ルンドゥプトンドゥー ?  ?  ?  ? 
第95代タシートントゥン ?  ?  ?  ? 
第96代トゥプテンクンガー ?  ?  ?  ? 
第97代トゥプテンルントクナムギャルティンレー[12]1903-19831965-1983thub bstan lung rtogs rnam rgyal 'phrin lasリン・リンポチェ
第98代ジャンペルシェンペン[13] ?  ?  'jam dpal gzhan phan ? 
第99代イェシェトンデン[14] ?  ? ye shes don ldan ? 
第100代ロサンニマ[15]1929-20081994 - 2002blo bzang nyi ma ? 
第101代ルンリクナムギャル[16]1927? 2003-2009? lung rig rnam rgyal ? 
第102代トゥプテンニマ[17]1937 ? 2009?? thub bstan nyi maリゾン・リンポチェ(ri rdzong rin po che)[18]、リクスン・リンポチェ[19]

中国統治下のガンデン寺における代表者

「宗教は迷信」というマルクス主義を厳格に信奉していた建国当初の中国共産党政権は、仏教の教義を背景にもつ「化身ラマ」の認定や、座主(ティパ)、学堂長(ケンポ)など宗教上の資格に裏打ちされた寺院組織のポストの任免に直接には関わらずに、寺院ごとに民主管理委員会を組織させ、各寺の有力ポストにある者たちをこの委員会の「委員」に据える、という形式で宗教行政を行った。

ガンデン寺では、チベット動乱により、1959年に寺院組織と所属の僧侶多数が亡命したのち、チベットに残留した所属僧侶の有力者ポミ・チャンパ・ルンドゥプ・リンポチェ1960年に「ガンデン寺民主管理委員会主任」の任命をうけた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef