ガレアッツォ・ヴィスコンティ2世
[Wikipedia|▼Menu]

ガレアッツォ2世・ヴィスコンティ
Galeazzo II Visconti
ミラノ僭主

在位1349/54年 - 1378年

出生1321年

死去1378年8月4日

配偶者ビアンカ・ディ・サヴォイア
子女ジャン・ガレアッツォ
ヴィオランテ
家名ヴィスコンティ家
父親ステーファノ・ヴィスコンティ
母親ヴァレンティーナ・ドーリア
テンプレートを表示

ガレアッツォ2世・ヴィスコンティ(Galeazzo II Visconti, 1321年 - 1378年8月4日)は、中世イタリアミラノの名族ヴィスコンティ家の専制君主(僭主)。ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティの父。
生涯

長年にわたって病弱で関節炎[1]を患っていたため、弟のベルナボと共同統治を行なう一方で、ミラノを東西に分割して自身は西半分、弟は東半分の領地を経営する体制をとった。また、フランスイングランドの王家との政略結婚によるミラノの地位安定を図り、成功を収めた。

文化に対する造詣も深い教養人であり、特に建築に熱心であった。桂冠詩人のペトラルカとも親交があったと言われている。1378年、58歳で死去し、後を息子のジャンが継いだ。
子女

1350年にサヴォイア伯アイモーネの娘ビアンカと結婚し、以下の子女をもうけた[2]

ジャン・ガレアッツォ(1351年 - 1402年) - ミラノ僭主

ヴィオランテ(1353年頃 - 1386年) - 1368年にクラレンス公ライオネル・オブ・アントワープと結婚、次にモンフェッラート侯オットーネ3世と結婚、1381年にルドヴィーコ・ヴィスコンティ(ベルナボ・ヴィスコンティの子)と結婚[3]

関連項目

ミラノの支配者一覧

脚注^ 痛風であったといわれる(タックマン、p. 417)。
^ タックマン、p. 348、p. 425、p. 427、p. 439
^ タックマン、p. 419

参考文献

バーバラ・W・タックマン、徳永守儀 訳 『遠い鏡』 朝日出版社、2013年

先代
ジョヴァンニ
ミラノ僭主
1349/54年 - 1378年
マッテーオ2世(- 1355年)、ベルナボ(- 1378年)と共同統治次代
ベルナボ
ジャン・ガレアッツォ

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

スペイン

ドイツ

アメリカ

バチカン

人物

トレッカーニ百科事典

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

SNAC


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7729 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef