ガリヴァー旅行記_(1939年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ガリバー旅行記
Gulliver's Travels

監督デイブ・フライシャー
脚本エドモント・シューワード
原作ジョナサン・スウィフト
製作マックス・フライシャー
出演者サム・パーカー
音楽ラルフ・レインジャー
レオ・ロビン
撮影チャールズ・シェットラー
配給 パラマウント映画
セントラル映画社
公開 1939年12月22日
1948年4月13日
上映時間76分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$700,000
次作バッタ君町に行く
テンプレートを表示

『ガリバー旅行記』(ガリバーりょこうき、Gulliver's Travels)は、1939年の、フライシャー・スタジオ製作、パラマウント映画配給のアメリカ映画で、アニメーション映画である。また、日本では最初に公開された長編カラーアニメーション映画である。
概要

アイルランドの風刺作家ジョナサン・スウィフトにより執筆された風刺小説『ガリヴァー旅行記』の第一篇「リリパット国渡航記」を映画化したものである。

フライシャー・スタジオは、1934年から長編カラーアニメーション制作の構想を練っていたが、当時のパラマウントは金銭の問題や長編アニメーション公開の前例が無かったため、フライシャーの提案を却下し続けてきた。しかし、1937年ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作の長編カラーアニメーション『白雪姫』が大成功を収めるとパラマウントはディズニーに対抗、その成功を再現したいと考え、1939年のクリスマス公開を予定し製作を開始する。

フライシャーは、生身の俳優のフィルムをトレースするロトスコープを主人公であるガリバーのアニメ化に使用。その他にも製作に様々な工夫を凝らした結果、この映画はアメリカで公開されると大成功を収め、50の劇場での上映に限られていたにもかかわらず、327万ドルの興行収入を稼いだ[1]。登場人物のリリパット人は後に短編映画にも登場した。

その後、本作の権利は、ナショナル・テレフィルム・アソシエイツがフライシャー・スタジオの過去作品と共に買収し、その後リパブリック・ピクチャーズ(後にパラマウントが買収)が権利を所有している。しかし、著作権に関しては公開から28年以内にリニューが行われなかった為、現在はパブリックドメインとなっている。

日本では、著作権の保護期間が終了し、パブリックドメインとなったことから、現在は各社からパブリックドメインDVDが発売されている。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

キャスト

役名原語版声優日本語吹き替え
テレビ版VHS版
ガリバーサム・パーカー
木下秀雄玄田哲章
ギャビーピント・コルヴィッグ里見京子中尾隆聖
リトル王ジャック・マーサー新道乃里子山形ユキオ
トゥインクルトー
スニーク
スヌープ
スニッチ
バンボー王テッド・ピアス斎藤隆辻村真人
グローリー姫リヴォニア・ウォーレン(台詞)
ジェシカ・ドラゴネット(歌)篠原恵美
デビッド王子カル・ハワード(台詞)
ラニー・ロス(歌)関俊彦
ナレーション坂本和子


テレビ版 - 初回放送1960年5月5日 NHKにて放送[2]

VHS版 - 1996年に四季出版から発売されたVHSに収録。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef