ガリッサ大学襲撃事件
[Wikipedia|▼Menu]

ガリッサ大学襲撃事件
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
ガリッサの位置
場所 ケニアガリッサ
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}南緯0度26分56秒 東経39度39分43秒 / 南緯0.449019度 東経39.661925度 / -0.449019; 39.661925
日付2015年4月2日 (2015-04-02)
05:30 (現地時間) (UTC+03:00)
標的非イスラム教徒の学生
攻撃手段人質、銃の乱射
武器AK-47と爆発ベルト
死亡者152人(4人の襲撃犯を含む)
負傷者79人
テンプレートを表示

ガリッサ大学襲撃事件とは、2015年4月2日、銃で武装したグループがケニアガリッサガリッサ大学に押し入り、148人を殺害、79人以上を負傷させた事件である[1]

襲撃は、犯人らの主張によればアルカーイダ分派の武装グループアルシャバブによって行われた。襲撃犯は700人以上の学生を人質に取り、イスラム教徒を解放する一方キリスト教徒とみなした者を殺害した。襲撃は、4人の襲撃犯が殺害されたことでその日のうちに終結した。後に五人の男が襲撃に関連して逮捕され、首謀者とみなされたものの逮捕に賞金がかけられた。

襲撃はケニアにおいてアメリカ大使館爆破事件以来最も被害の大きいものであり[2]、2002年のモンバサ襲撃事件、2013年のケニアショッピングモール襲撃事件[3]、2014年のナイロビバス爆破事件、ギコマ爆破事件、ムペケトニ襲撃事件、ラム襲撃事件を凌いで史上2番目に悲惨な事件となった。
背景

ソマリア国境から約200キロ離れた北東州の都市ガリッサは、軍の駐屯地と警察本部が所在し[4]、当時「周辺地域で最も安全な場所のひとつ」と考えられていた。アルカイダに関与しソマリアに拠点を持つ多民族武装組織アルシャバブは、ケニアショッピングモール襲撃事件などの攻撃により、今回の事件に先立ちケニア国内で200人以上を殺害している。これらの攻撃は、アルシャバブの結成以前に起こったモンバサ襲撃事件も観光客を狙ったものだったにもかかわらず、ケニアの観光産業に多大な影響をもたらした[2]。以前には、武装組織の攻撃の多くは大都市の人口集中地の外で行われていた[4]

ケニアの保安組織の治安戦略は外交官やアナリストから「高圧的であり、ソマリア系住民を無差別に大量拘束している」と批判されていた。またこのような十把一絡げな戦略は、イスラム教徒の怒りを買い、その状況をアルシャバブに利用されるだけだとも警告されていた[5]

事件に先立ち、「主要な大学に対する危険についての目立つ危険信号」があったと伝えられている[4]。近くの大学に通うグレース・カイは「ガリッサの町でテロリストと思われる不審者が発見された」こと、また「月曜日(2015年3月30日)に大学の学長が(中略)大学で不審者が目撃されたと言っていた」ことを証言している。火曜日、大学は閉校となり学生は家に帰されたが、大学はまだ開いており攻撃の対象となった[2]

襲撃の前日、ケニア大統領ウフル・ケニヤッタイギリスオーストラリアがケニアでの治安上の危険に対して渡航危険情報を更新したことを厳しく批判し[5]、彼らが未だ植民地主義を保っていると糾弾した[6]
襲撃と人質行為

襲撃は現地時間の午前5時30分ごろ開始された[7]。エントランスで2人の非武装警備員が殺害された[8]。20人の生徒が兵士によって救助され、このうちのコリンズ・ウェタングラが少なくとも5人の覆面をし銃を持った男がいること、キリスト教徒が「その場で銃殺」されたと述べた[9]。他の生存者は犯人らが生徒たちを寮の寝室を出て、グラウンドでうつぶせになるよう命じた上で処刑したことを伝えた[10]

ケニア自衛軍とその他の治安部隊が配置された[11]。彼らは犯人の逃亡を阻止すべく大学を包囲、封鎖した。内務省とケニア自然災害対策センターは4つの寮のうち3つの避難を成功させたと伝えた[2]。逃げ出してきた別の生徒ミシェル・ブワナは犯人らが隠れていると思われる残りの学生寮について、まだ中にいる者の多くが若い女性であると述べた[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef