ガリック文字
[Wikipedia|▼Menu]

ガリック文字

類型:
アルファベット
言語:モンゴル語
発明者:アヨーシ・グーシ
時期:1587年-現在
親の文字体系:原カナン文字

フェニキア文字

アラム文字

ソグド文字

ウイグル文字

モンゴル文字

ガリック文字






Unicode範囲:U+1800-18AF
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。
テンプレートを表示

ガリック文字またはガリグ文字(ガリックもじ、モンゴル語: галиг ?сэг)はアリガリ文字(モンゴル語: али гали ?сэг)ともいい、モンゴル文字に文字を追加して他の言語の音を正確に表記できるようにしたものを言う。

アリガリのアリは母音を、ガリは子音を意味する[1]

サンスクリットチベット語の音を正確に転写するために、1587年にアヨーシ・グーシ(モンゴル語: Аюуш г??ш)によって考案された[1]。1602年から1607年にかけて、アヨーシ・グーシらはチベット大蔵経のカンギュルをモンゴル語に翻訳した[2]。現在では改訂された版のガリック文字が中国語をモンゴル文字で表記するために使われている[3]
脚注^ a b С. Цолмон, “Аюуш г??ш”, Монголын т??ийн тайлбар толь, https://mongoltoli.mn/history/h/863 (モンゴル人名事典)(モンゴル語)
^ デルヒ(2011) p.26
^ Kara (1996) p.545

参考文献

Kara, Gyorgy (1996). “Aramaic Scripts for Altaic Languages”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems. Oxford University Press. pp. 536-558. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 0195079930 

デルヒ「モンゴル語『大蔵経』について」『北海道言語文化研究』第9巻、2011年、 23-30頁。

外部リンク

『モンゴル系諸言語の文字』地球ことば村・世界の文字。 ⇒http://www.chikyukotobamura.org/muse/wr_easia_14.html。 

栗林均『モンゴル人が使う文字』東北大学 東北アジア研究センター 東北アジア学術交流懇話会。 ⇒http://www.cneas.tohoku.ac.jp/gon2/konwakai/language.html。 

Galik alphabet, Omniglot, https://www.omniglot.com/writing/galik.htm 










文字体系
ピクトグラム

アステカ文字

絵文字

象形文字

漢字

ヒエログリフ

アナトリア・ヒエログリフ

クレタ聖刻文字

マヤ文字

ミクマック象形文字

表意文字

ブリスシンボル

漢字

表語文字

ヒエログリフ

ヒエラティック

デモティック

アナトリア象形文字

楔形文字

漢字

西夏文字

チュノム

カイダ文字

トンパ文字

マヤ文字

琉球古字

音節文字

線文字B

仮名

万葉仮名

ひらがな

カタカナ


神代文字

ヲシテ

阿比留草文字

阿波文字

天名地鎮

阿比留文字

出雲文字

対馬文字

豊国文字

カタカムナ文字

北海道異体文字

筑紫文字


漢字

形声

仮借

通仮字


彝文字

女書

ゴバ文字

ヴァイ文字

バムン文字

メンデ文字

クペレ文字

ロマ文字

チェロキー文字

アラスカ文字

アファカ文字

ウォレアイ文字

アブジャド

ウガリット文字

フェニキア文字

アラム文字

ヘブライ文字

サマリア文字

ティフィナグ文字

南アラビア文字


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef