ガメラ_大怪獣空中決戦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ガメラシリーズ > ガメラ 大怪獣空中決戦

ガメラ 大怪獣空中決戦
Gamera: Guardian of the Universe
監督

金子修介(本編)

樋口真嗣(特撮)

脚本伊藤和典
製作土川勉
製作総指揮徳間康快
出演者

伊原剛志

中山忍

藤谷文子

螢雪次朗

小野寺昭

音楽大谷幸
主題歌「神話
爆風スランプ
撮影

戸澤潤一(本編)

木所寛(特撮)

編集

荒川鎮雄(本編)

普嶋信一(特撮)

製作会社

大映

日本テレビ放送網

博報堂

配給東宝
公開 1995年3月11日
上映時間95分
製作国 日本
言語日本語
配給収入5億2,000万円[1]
前作宇宙怪獣ガメラ
次作ガメラ2 レギオン襲来
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

『ガメラ 大怪獣空中決戦』(ガメラ だいかいじゅうくうちゅうけっせん)は、1995年(平成7年)3月11日東宝系にて公開された怪獣映画

大映(現・KADOKAWA)製作の平成ガメラシリーズ(いわゆる『平成三部作』)第1作である。ガメラ誕生30周年記念作。
概要

昭和ガメラシリーズの第3作『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』とタイトルが似通っているが、話の内容は全く異なった展開となっている。

それまでの昭和シリーズでは子供向けの展開や演出が目立っていたが、本作品では現実世界で実際に起こっている問題や、古代の歴史や伝説とリンクした設定がなされていたり、生物学的な要素が盛り込まれていたりと、従来のシリーズに足りなかったリアリティを徹底して追求した大人向けの演出が全面的に出されており、逆に子供との関わりは控え目に抑えられているが、ガメラの復活や力を増すところなどの重要な部分で関わることが多く、以後の作品にもこれらの設定が継承される形となっている。

物語の大筋としては、1995年の日本を舞台に、五島列島や姫神島で孵化したギャオス環礁のような姿から目覚めたガメラ、それらを発見した人々や自衛隊との戦いを描いている。

続編『ガメラ2 レギオン襲来』(以後、『2』)や『ガメラ3 邪神覚醒』(以後、『3』)とは時系列的につながっており、本作の1年後が『2』、4年後が『3』でそれぞれ描かれている。特に『3』では本作品での出来事が直接的に触れられており、『3』での展開に大きく関係している。また、『3』で起こった出来事の一部を示唆する会話もなされている。

観客動員90万人、配給収入5億2,000万円[1]。配給収入目標は10億円だったが、ビデオ化権や放映権を見込んでかろうじて黒字を確保できた製作陣は、ガメラのキャラクターが世間に浸透したと判断し、シリーズ化を決定した。1995年の邦画配給ベスト10には入らなかったものの[2]、作品自体の評価は非常に高く、映画賞として伝統を持つキネマ旬報ベストテンに怪獣映画として史上初めて選ばれた。
あらすじ

海上保安庁一等航海士・米森良成が乗り組む巡視船のじま」は、太平洋上でプルトニウム輸送船「海竜丸」護衛の任に当たっていた。海竜丸とのじまはフィリピン海溝の東、ミンダナオ島南西沖約200キロメートルの地点[注釈 1]までさしかかり、日本まであと少しというところだったが、そこで海竜丸からのじまに「座礁した」との緊急連絡が入る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef