ガボンの国章
[Wikipedia|▼Menu]

ガボンの国章

詳細
使用者ガボン
採用1963年7月15日
サポータークロヒョウ
モットーUNITI PROGREDIEMUR
団結に向かって前進しよう
UNION, TRAVAIL, JUSTICE
団結、勤労、公正

ガボン国章(ガボンのこくしょう)は、スイス紋章学旗章学者であるルイ・ミューレマンとFIAV(旗章学協会国際連盟)のメンバー、それにコンゴの前国章を作成したデザイナーにより起章された。1963年7月15日に制定された[1]

盾を支えているクロヒョウアフリカ人の勇気と慎重さを象徴している[1]。盾の上部に描かれている3個の金色の丸印は@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ベサント金貨を表し[要出典]、国の天然資源を象徴している[1]。下部の黒い船はガボンがより明るい未来に向かって船出していく様子を表している[1]。背後のオクメ(ガブーン・マホガニー)[注 1]の木は重要な産業としての林業を表している[1]

ガボンの国章にはラテン語フランス語でそれぞれ異なった標語が書かれている。上部のリボンにはラテン語で「UNITI PROGREDIEMUR(団結に向かって前進しよう)」と、下部のリボンにはフランス語で「UNION, TRAVAIL, JUSTICE(団結、勤労、公正)」と記されている。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 単にマホガニーというとムクロジ目センダン科マホガニー属の Swietenia mahagoni を指すが、ガブーン・マホガニーことオクメ(学名: Aucoumea klaineana)はムクロジ目カンラン科に属す。

出典^ a b c d e 苅安望 編著『世界の国旗と国章大図鑑』平凡社、2003年、54頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-582-40726-9

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ガボンの国章に関連するカテゴリがあります。

国章の一覧

ガボンの国旗










アフリカ国章
北アフリカ

アルジェリア

エジプト1

スーダン

チュニジア

モロッコ

リビア

東アフリカ

ウガンダ

エチオピア

エリトリア

ケニア

コモロ

ザンビア

ジブチ

ジンバブエ

セーシェル

ソマリア

タンザニア

ブルンジ

マダガスカル

マラウイ

南スーダン

モーリシャス

モザンビーク

ルワンダ

南部アフリカ

エスワティニ

ナミビア

ボツワナ

南アフリカ共和国

レソト

中部アフリカ

アンゴラ

ガボン

カメルーン

コンゴ共和国

コンゴ民主共和国

サントメ・プリンシペ

赤道ギニア

チャド

中央アフリカ共和国

西アフリカ

ガーナ

カーボベルデ

ガンビア

ギニア

ギニアビサウ

コートジボワール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef