ガス溶接作業主任者
[Wikipedia|▼Menu]

ガス溶接作業主任者
実施国
日本
資格種類国家資格
試験形式学科
認定団体厚生労働省
等級・称号ガス溶接作業主任者
根拠法令労働安全衛生法
ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

ガス溶接作業主任者(ガスようせつさぎょうしゅにんしゃ)とは、労働安全衛生法に定められた作業主任者国家資格)の一つで、ガス溶接作業主任者免許を受けた者の中から事業者により選任される。労働安全衛生法に定めるガスを用いる金属溶接、溶断等の作業の直接管理者としての資格を有する者の中から事業者はガス溶接作業主任者を選任することとしている。
労働安全衛生法施行令第6条第2号に規定されている。
アセチレン溶接装置(溶解アセチレン以外を使用するもの)またはガス集合溶接装置(労働安全衛生法施行令第1条第2号に定めるもの)を使用する溶接作業を行う場合に選任する必要があるが、可燃性ガスと酸素1本ずつのガスボンベを使用して溶接作業を行う場合は選任の必要はない(ただし、 ガス溶接技能講習は必要である)。
免許交付要件

ガス溶接作業主任者免許試験に合格し、以下のいずれかに該当する満18歳以上の者は、東京労働局長へ申請することによって免許の交付を受け、ガス溶接作業主任者となることができる。
ガス溶接技能講習を修了した者で、その後ガス溶接等の業務に3年以上従事した経験を有するもの

大学又は高専において溶接に関する学科を専攻して卒業した者

大学又は高専において、工学又は化学に関する学科を専攻して卒業した者で、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの

塑性加工科、構造物鉄工科又は配管科の職種に係る職業訓練指導員免許を受けた者

普通課程の普通職業訓練(金属加工系溶接科)、養成訓練(溶接科)を修了した者で、その後2年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの

鉄工、建築板金、工場板金又は配管の1級又は2級の技能検定に合格した者で、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの

保安技術職員国家試験規則による溶接係員試験に合格した者で、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの

専修訓練課程の普通職業訓練(溶接科)、専修訓練課程の養成訓練(溶接科)を修了した者で、その後3年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの

養成訓練(金属成形科)を修了した者

長期課程の指導員訓練を修了した者で、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの

防衛大学校を卒業した者で、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの

なお、これらは労働安全衛生規則別表第5において、2012年(平成24年)3月31日までは免許試験受験時の受験資格要件として定められていたものであるが、法改正により、2012年(平成24年)4月1日以降は免許交付時の免許交付要件の一つに改められている[1]
免許試験
試験概要

試験は各地の
安全衛生技術センターで年2回行われる。

試験の科目は学科のみで実技は課されない。

試験時間は4科目合わせて180分。科目免除の場合は2科目90分で行われる。

合格基準は各科目40%以上かつ合計60%以上。

 なお、科目免除の場合はその科目は除かれて計算される。

免許交付要件の2、3、4、5など、一定の条件に該当する場合は申請により試験科目の一部(下記の試験科目3、4)が免除される。

近年の試験結果実施年度受験者数合格者数合格率
2001年度642人384人59.8%
2002年度637人448人70.3%
2003年度810人610人73.5%
2004年度729人551人75.6%
2005年度718人593人82.6%
2006年度792人647人81.7%
2007年度887人701人79.0%
2008年度948人710人74.9%
2009年度885人709人80.1%
2010年度1,055人840人79.6%
2011年度ー人ー人ー%
2012年度ー人ー人ー%
2013年度ー人ー人ー%
2014年度1,055人925人87.7%
2015年度939人844人89.9%
2016年度887人723人81.5%
2017年度926人788人85.1%
2018年度916人786人85.8%
2019年度947人847人89.4%
2020年度586人497人84.8%
2021年度734人602 人82.0%
2022年度798人656人82.2%

免許申請

免許試験は各地の安全衛生技術センターで実施され、合格後の免許申請は東京労働局長に行う。免許申請には先述の免許交付要件を満たす必要がある。
試験科目
ガス溶接等の業務に関する知識(5問 配点25点)

関係法令(5問 配点25点)

アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識(5問 配点25点)

アセチレンその他可燃性ガス、カーバイド及び酸素に関する知識(5問 配点25点)

受験資格

規定なし。誰でも受験できる。労働安全衛生規則別表第5において、2012年(平成24年)3月31日までガス溶接作業主任者の受験資格要件として定められていたものは、法改正により、2012年(平成24年)4月1日以降は先述の免許交付要件に改められている。
脚注^ “二級ボイラー技士等の6免許について”. 厚生労働省 (2012年4月1日). 2023年12月5日閲覧。

関連項目

溶接

ガス溶接

ガス溶接技能講習

安全衛生技術試験協会

労働安全衛生法による免許証

外部リンク

安全衛生技術試験協会










厚生労働省所管の資格試験
医政局

医師国家試験

歯科医師国家試験

保健師

助産師

看護師

診療放射線技師

臨床検査技師

理学療法士

作業療法士

視能訓練士

臨床工学技士

義肢装具士

歯科衛生士

歯科技工士

救急救命士

あん摩マッサージ指圧師

はり師

きゅう師

柔道整復師

言語聴覚士

麻酔科標榜医

健康局

栄養士

管理栄養士

調理師

医薬・生活衛生局

薬剤師

製菓衛生師

食品衛生管理者

食鳥処理衛生管理者

理容師国家試験

管理理容師

美容師国家試験

管理美容師

クリーニング師

建築物環境衛生管理技術者

清掃作業監督者

空気環境測定実施者

ダクト清掃作業監督者

空調給排水管理監督者

貯水槽清掃作業監督者

排水管清掃作業監督者

防除作業監督者

統括管理者

給水装置工事主任技術者

労働基準局

社会保険労務士

作業環境測定士

安全管理者

安全衛生推進者

労働安全コンサルタント

労働衛生コンサルタント

労働安全衛生法による免許

衛生管理者

高圧室内作業主任者

ガス溶接作業主任者

林業架線作業主任者

ボイラー技士

エックス線作業主任者

ガンマ線透過写真撮影作業主任者

第一種圧力容器取扱作業主任者

発破技士

揚貨装置運転士

ボイラー溶接士

ボイラー整備士

クレーン・デリック運転士

移動式クレーン運転士

潜水士

労働安全衛生法による技能講習

一覧

労働安全衛生法による特別教育

一覧


職業安定局

派遣元責任者

子ども家庭局

保育士

受胎調節実地指導員

社会・援護局

社会福祉士

介護福祉士

精神保健福祉士

公認心理師

人材開発統括官

キャリアコンサルタント

職業訓練指導員

一覧

職業能力開発促進法による技能検定

一覧



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef