ガイウス・ホスティリウス・マンキヌス
[Wikipedia|▼Menu]


ガイウス・ホスティリウス・マンキヌス
C. Hostilius A. f. L. n. Manci[nus
出生不明
死没不明
出身階級プレブス
氏族ホスティリウス氏族
官職法務官紀元前150年-147年の間)
執政官紀元前137年
指揮した戦争第二次ケルティベリア戦争
テンプレートを表示

ガイウス・ホスティリウス・マンキヌス(ラテン語: Gaius Hostilius Mancinus、生没年不詳)は、紀元前2世紀中頃の共和政ローマの政治家・軍人。紀元前137年執政官(コンスル)を務めた。
出自

マンキヌスはプレブス(平民)であるホスティリウス氏族の出身。この氏族は紀元前2世紀になって高位官職の人物を出すようになった[1]。マンキヌスのコグノーメン(第三名、家族名)は、第二次ポエニ戦争中の紀元前217年独裁官クィントゥス・ファビウス・マクシムスの隷下で騎兵分遣隊を指揮し、カンパニアで戦死したルキウス・ホスティリウス・マンキヌスが、資料で確認できる最初の例である[2]。このルキウスにはおそらく同名のルキウスとアウルスの二人の息子がおり、ルキウスの息子が紀元前145年の執政官で第三次ポエニ戦争の英雄ルキウス・ホスティリウス・マンキヌスである。一方、アウルス紀元前170年に氏族初の執政官となったが、このアウルスがマンキヌスの父である[3]

マンキヌスにはアウルスという名前の兄がおり、紀元前151年アエディリス・クルリス(上級按察官)を務めている[3]

19世紀のドイツの歴史学者テオドール・モムゼンは、マンキヌスを「あまり知られていない男」としているが、これはローマの上流階級との交流が少なく、出世が遅れたためである[4]
経歴
初期の経歴

マンキヌスの政治歴に関する記録は、紀元前140年代初頭に遡る。紀元前150年から紀元前147年の間に、プラエトル(法務官)を務めた。この職権をもって、マンキヌスがテッサリアの都市国家ナフラキオンとメリテヤの問題を解決するよう、元老院を招集している。マンキヌスは首都担当法務官(プラエトル・ウルバヌス)として、不在の執政官に代わって首都ローマの最高責任者であった[5]

父と同様、マンキヌスも法務官から執政官まで10年以上を要した(ウィッリウスでは最低3年)[5]。ようやく紀元前137年になって執政官に就任する。同僚執政官はパトリキ(貴族)のマルクス・アエミリウス・レピドゥス・ポルキナであった[6]。マンキヌスがケルティベリア人との戦争のためにヒスパニア・キテリオルに派遣されることとなり、ポルキナはローマに残った。その後のポルキナの行動から、軍事作戦実施の方が価値が高いとの認識があったと考えられるため、現代の研究者はこの任務分担はくじ引きによるものであったと考えている[7]
第二次ケルティベリア戦争(ヌマンティア戦争)

執政官に就任すると、マンキヌスは直ちにヒスパニアに出立した。クァエストル(財務官)にティベリウス・センプロニウス・グラックス(グラックス兄)がいた[8]。新たな軍の編成は行われず、マンキヌスはプロコンスル(前執政官)マルクス・ポピッリウス・ラエナスがそれまで指揮していた軍を引き継いだ[7]。古代の作家達は、マンキヌスがヒスパニアに赴く途中での、不吉な前兆を報告している[9][10][11]。マンキヌスが神々に生け贄を捧げようとした時、鳥が檻から飛び出してきて、ヘラクレス港で船に乗り込むと、「マンキヌス、ここに留まれ」[12]、あるいは「マンキヌス、明日にせよ」[13]との声を聞いた。このためマンキヌスは陸路を使ってヤヌアまで行った。さらに彼の船で巨大な蛇が発見された[12]。このようなことがあったにもかかわらず、マンキヌスは任地に到着し(ウァレリウス・マクシムスによると、マンキヌスは狂ったような粘り強さを示した[12])、ラエナスから軍を引き継いだ[14]ヌマンティアの遺構

マンキヌスはは、前年には何度もローマ軍を撃退していたヌマンティアに対して直ちに軍事行動を開始した。古代の資料はヌマンティア兵4,000に対して、ローマ軍は20,000[5]、30,000[13]あるいは40,000[15][16]の兵力を有していたとする。現代の研究者は40,000は誇張であると考えているが[17]、何れにせよローマ軍の戦闘力は低かった[18]。さらにマンキヌスの指揮能力も低く[19]、ローー魔軍は戦えば負けるという状態だった。プルタルコスは、いくつかの大きな戦闘に関する敗北を書いているが[8]、ルキウス・アンエウス・フロルスはヌマンティアが「継続的に待ち伏せ攻撃と反撃を繰り返してマンキヌスを疲弊させ、ついには誰もヌマンティア人の姿や声にさえ耐えられない程になった」と記している[20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef