カール_(ヘッセン=カッセル方伯)
[Wikipedia|▼Menu]

カール
Karl
ヘッセン=カッセル方伯

在位1670年11月21日 - 1730年3月23日

出生 (1654-08-03) 1654年8月3日
神聖ローマ帝国
ヘッセン=カッセル方伯領カッセル
死去 (1730-03-23) 1730年3月23日(75歳没)
神聖ローマ帝国
ヘッセン=カッセル方伯領、カッセル
配偶者アマーリア・フォン・クールラント
子女一覧参照
家名ヘッセン=カッセル家
父親ヘッセン=カッセル方伯ヴィルヘルム6世
母親ヘートヴィヒ・ゾフィー・フォン・ブランデンブルク
テンプレートを表示

カール(Karl, 1654年8月3日 - 1730年3月23日)は、ヘッセン=カッセル方伯(在位:1670年 - 1730年)。ヴィルヘルム6世とその妻であったブランデンブルク選帝侯ゲオルク・ヴィルヘルムの娘ヘートヴィヒ・ゾフィーの息子で、ヴィルヘルム7世の弟。
生涯

カッセルで生まれ、1670年に兄のヴィルヘルム7世が死去したことによりヘッセン=カッセル方伯となる。

1673年、母方の従姉であるクールラントヤーコプ・ケトラーの娘マリア・アマーリア(1653年 - 1711年)と結婚し、フリードリヒ(後のスウェーデンフレドリク1世及びヘッセン=カッセル方伯フリードリヒ1世)、ヴィルヘルム(後のヘッセン=カッセル方伯ヴィルヘルム8世)、マリア・ルイーゼオラニエ公ヨハン・ウィレム・フリーゾ妃)らをもうけた。

1730年3月23日に死去、スウェーデン王フレドリク1世となっていたフリードリヒがヘッセン=カッセル方伯位を嗣ぎ、スウェーデンとヘッセン=カッセルの同君連合が成立した。しかしフリードリヒ1世と妻でスウェーデン女王のウルリカ・エレオノーラとの間に嗣子が生まれなかったため、この同君連合は一代限りとなった。
子女

ヴィルヘルム(1674年 - 1676年)

カール(1675年 - 1677年)

フリードリヒ(1676年 - 1751年) - ヘッセン=カッセル方伯、スウェーデン王

クリスティアン(1677年)

ゾフィー・シャルロッテ(1678年 - 1749年) - 1704年、メクレンブルク公フリードリヒ・ヴィルヘルム1世と結婚

カール(1680年 - 1702年)

ヴィルヘルム8世(1682年 - 1760年) - ヘッセン=カッセル方伯

レオポルト(1684年 - 1704年)

ルートヴィヒ(1686年 - 1786年)

マリー・ルイーゼ(1688年 - 1765年) - 1709年、オラニエ公ヨハン・ウィレム・フリーゾと結婚

マクシミリアン(1689年 - 1753年)

ゲオルク(1691年 - 1755年)

エレオノーレ(1694年)

ヴィルヘルミーネ・シャルロッテ(1695年 - 1722年)

先代
ヴィルヘルム7世ヘッセン=カッセル方伯
1670年 - 1730年次代
フリードリヒ1世

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

スウェーデン

チェコ

オランダ

ポーランド

芸術家

オランダ美術史研究所データベース

人物

オランダ

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

RISM

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef