カール2世_(オーストリア大公)
[Wikipedia|▼Menu]

カール2世
Karl II.
オーストリア大公

在位1564年 - 1590年

出生 (1540-06-03) 1540年6月3日
神聖ローマ帝国 オーストリア大公国ウィーン
死去 (1590-07-10) 1590年7月10日(50歳没)
神聖ローマ帝国 オーストリア大公国グラーツ
埋葬 神聖ローマ帝国 オーストリア大公国、ゼッカウ
配偶者マリア・アンナ・フォン・バイエルン
子女一覧参照
家名ハプスブルク家
父親神聖ローマ皇帝フェルディナント1世
母親アンナ・ヤギエロ
テンプレートを表示

カール2世(Karl II., 1540年6月3日 - 1590年7月10日)は、オーストリア大公(内オーストリア大公)。ハプスブルク家領のうちシュタイアーマルクケルンテンクラインを治めた。神聖ローマ皇帝フェルディナント1世と皇后アンナの三男。
生涯

バイエルン公アルブレヒト5世と姉アンナの娘で姪に当たるマリア・アンナ・フォン・バイエルン叔姪婚を行い、皇帝位を継承したフェルディナント2世を含めて15人の子をもうけた。
子女

フェルディナント(1572年)

アンナ(1573年 - 1598年) - 1592年、ポーランド=スウェーデン王ジグムント3世と結婚

マリア・クリスティーナ(1574年 - 1621年) - 1595年、トランシルヴァニア公バートリ・ジグモンドと結婚(1599年離婚)

カタリーナ・レナータ(1576年 - 1599年)

エリーザベト(1577年 - 1586年)

フェルディナント2世(1578年 - 1637年) - 神聖ローマ皇帝

カール(1579年 - 1580年)

グレゴリア・マクシミリアーネ(1581年 - 1597年)

エレオノーレ(1582年 - 1620年) - ハル司教座聖堂参事会員

マクシミリアン・エルンスト(1583年 - 1616年) - ドイツ騎士団オーストリア大管区長

マルガレーテ(1584年 - 1611年) - 1599年、スペイン王フェリペ3世と結婚

レオポルト5世(1586年 - 1632年) 前方オーストリア大公

コンスタンツェ(1588年 - 1631年) - 1602年、ポーランド王ジグムント3世(長姉の寡夫)と結婚

マリア・マグダレーナ(1589年 - 1631年) - 1608年、トスカーナ大公コジモ2世と結婚

カール(1590年 - 1624年) - ドイツ騎士団総長、ブレスラウ司教


爵位・家督
先代
フェルディナント1世内オーストリア大公
1564年 - 1590年次代
フェルディナント2世
爵位・家督
先代
フェルディナント1世クライン公
1564年 - 1590年次代
フェルディナント2世
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、王室王族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:人物伝/PJ:歴史/PJ:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef